5月の通常クラス献立です。 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

今月も春の食材を

水雲の加減酢
 水雲は春の代表的な食材です。
 加減酢は飲み干す おいしい酢の物です。
 こくのある出汁を使います。
 金箔でお洒落します。



鯛めし
 通常の鯛めしは鯛を一尾入れて炊飯しますので 豪華ですが
 食する側からみると 食べ難い難点があります。
 お店で食べる時は 仲居さんによそって頂くことになります。
 今回は あらを丁寧に使い あらと身の其々に活躍してもらいます。
 
 おもてなしに最適な一品です。
 娘の結納の時に喜んでいただきました。
 私にとっても思い出深い献立です。




 
筍のすり流し汁
 名残の食材 筍を使います。
 貝柱の力も借ります。
 上品な味です。




高野豆腐の含め煮
 干し椎茸の旨煮 人参の含め煮  蕗の青煮
 それぞれに味をつけていきます。
 派手な献立ではありませんが 手間をかけた分美味しく仕上がります。
 安心できる味・・・・でしょうか




苺のババロア
 地産のいちごをふんだんに使います。
 食後の甘味は どこにはいるのでしょう。
 おなか一杯でも 必ず欲しい甘味です。

  少しハードルの高い献立ですが 皆さんで作っていきます。



今朝
 雨の中 開花しました。