ししゃもの南蛮漬け | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

全国的に PM2.5の被害

何とかならないでしょうか・・・・


そして今夜は

 

ししゃもの南蛮漬け

冷凍庫のししゃもが 少し古くなりつつ・・・

でした。


  ほうれん草ともやしのナムル


小芋と烏賊げその煮つけ

小芋8 げそ1の割合くらいでも

げその存在感素晴らしいです。


  湯豆腐

  葱たっぷりと





白菜漬け


母に買ってもらったねじ込み式の簡易漬物器

ひびが入ったのを 恐る恐る大事に使っていたのですが

先日遂に割れてしまいました。

ごめんねと思いつつ 捨てることもせずにいましたが

綺麗に洗って処分

そして

今度は重しを載せるタイプの漬物器を購入

  先週2日天日干し



    2,5%の塩で漬け込みました。

    鷹の爪 昆布 柚子の皮をいれます。












一玉ですから 直ぐになくなります。

PM2.5が落ち着いたら また干して次を漬けます。

少し 酸っぱくなった白菜の古漬けも好きですが、

古くならないうちに食べてしまいます。

何をしても ご飯に一番あうのは お漬物のような気がします。

ただ 塩分とり過ぎには 要注意です。



アンネの日記などの書籍が破られている事件

とても 悲しいです。