元旦は お雑煮
年の初めの ご飯は2日の朝
若めしと呼びます。
この呼び方は熊本 県北地域のみのようです。
元旦は かまどを休めるという心遣いから
元旦に ご飯を食べることをしないのだそうです。
若めしの副菜は
鰤の煮浸し
これは 私の実家の献立
父曰く
「一年 ぶりまわす程 元気であれ。」
少し 意味不明ですが・・・
霜ふりにして 煮きり酒をたっぷり入れた昆布だしで
ゆっくり火を通します。
脂ののった寒鰤が ふっくらと仕上がります。
橙の果汁を絞って
美味しい~~~
今年の 二日目です。