食パンを焼くたびに端がでます。
トーストとしては使い難いので ぬか漬け みそ漬け
ミンチ料理にと使います。
そして
端だけを使う フレンチトースト
先ず 一口大にちぎります。
切るより 断面が揃って無い方が 牛乳・卵をよく吸い込みます。
軽く 牛乳だけに浸けてしっとり
その後 牛乳 卵 蜂蜜 を混ぜて浸します。
今日は そこに カレンズ(レーズンの半分くらいのサイズです)も
一緒に浸けこんでおきました。
レーズン ブルーベリー クランベリー オレンジピール等々
楽しみます。
ここまでは 昨晩の作業です。
ここからは 今朝
フライパンにバターを敷いて ふにゃふにゃになったパンの端を
ひとまとめにして焼きます。
途中ひっくり返して
卵が半熟になったような感じというのか・・・
なんとなく ふんわりとしてきます。
適当な焦げ目は 食欲を注ぎます。
皿に盛り 粉砂糖とシナモン
毎日だと 成人病が心配になります。
時々ですので 楽しみに!