暑い中のお稽古
少しでも涼やかに 感じていただけたらと思いながら お迎えしました。
お出迎えの 心構え
お清めの意味を込めて 庭から 玄関にかけて 時間間際に 水をまきます。
お花を生けて、これを済ませて いつも お稽古モードに入ります。
今日は 基本の作業の入った 派手ではない 献立が並びました。
献立をたてる時 これをいれたら ここまでと つい思い過ぎて
少し 献立が多すぎたかもしれません。
今日は お試しのKさん 来月出産のHさん 少し ばたばたさせてしまいました。
でも 勉強になりました。
そう言っていただけることが 励みになります。
干椎茸の甘煮の復習を約束してくれた Kさんの復習がうまくできるようにと願います。
少々 くたびれて 少し休んで 片づけながらの 夕食の準備
皆さんで練習して頂いた 錦糸卵 椎茸の甘煮を使いました。
寿司飯 に サーモン 大葉 海苔
冷奴とおくらの 胡麻だれ
おくらをTさんにきちんと 処理していただいたのに
やっぱり ちょっと大きすぎて 使えませんでした。
ここで 使いました。
お稽古の皆さんは あれだ!と 気づいてくださるでしょう。
お料理は アレンジして いけることも一つの楽しみです。
お若い皆さんとお稽古すると いろいろ 教えて頂くことも多々です。
私の中のリーボスティーはルイボスティーだったことも教えてもらいました。
有難うございました。