南瓜のポタージュ
我が家は 寒い時期は 暖めて 暑い時期は 冷たいままで朝食に よく登場します。
前日に作って この牛乳パックに戻して 保管します。
バターで玉葱を炒め 皮を除いた南瓜と米を加えます。
南瓜の皮は 細く切って 揚げ ポタージュのトッピング サラダに使います。
水とコンソメを加えコトコト煮ます。
水は 多すぎないようにします。
ミキサーがやっと廻るくらい 煮詰めます。
冷えたら ミキサーを廻し 牛乳を加えます。
鍋に戻し 味を整え 生クリームを加えます。
私は 濃厚なとろみが しっかりしているものの方が好みです。
米を 少し入れることで 適当な とろみと甘みに仕上がります。
ポタージュに 米を入れるのは 子供たちの離乳食から 始まりました。
南瓜 人参 小松菜 アスパラガス 等々 緑葉食野菜に 炭水化物の米を加えて 一気にという考えでした。
(一気には、けして、いい考えでは無いのですが)
冷凍しても 濃厚なので カチカチにならず 便利でした。
よく 作っていました。
懐かしい思い出です。
その子供たちが 連休に 顔を見せてくれます。
ずっと 台所にたつ 連休になりそうです。
幸せな 有難い時間です。