紅玉を生協さんに 頼んでいました。
かなりの 小粒ですが 無農薬
安心して 皮のついたままのジャムを作ります。
とろみを付けるために 芯も一緒に
芯は とろみの種のペクチンを含んでいます。
紅玉の重量の半分のグラニュー糖とブランデーを全体に塗します。
6時間後 果汁が出てきました。
レモン汁を加えます。
適度な酸味とペクチンの両方に効果的です。
火を入れます。
芯は いれたままです。
強火で 15分 アクをとりながら
シロップを 沸騰させて 土鍋の中で シロップを循環させる感じです。
果汁が すでに たっぷり出ていますから 短時間で出来上がります。
省エネにも繋がりますね。
飴色に仕上がりました。
ここで 芯を取り出します。
このやり方をするようになって 色が綺麗に仕上がるようになりました。
我ながら
写真の色が悪いのが 残念!
大好きな 春ちゃんからのプレゼント
瓶のラベルにします。
元気ですかー?
ありがとう