#今日は勤労感謝の日 2023年 | ハイパー有明さんのブログ

ハイパー有明さんのブログ

ブログの説明を入力します。

言われて嬉しくなる労いの一言は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 

★勤労感謝の日(11月23日 国民の祝日)

 

国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」で制定。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。

 

国民の祝日

 

農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。この日は戦前において宮中祭祀の一つ「新嘗祭」(にいなめさい・しんじょうさい)の日であった。

 

米農家

 

新嘗祭とは、天皇が新しく収穫された新穀を食べて、その年の収穫を感謝する儀式である。これが第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」である。

 

新嘗祭は1872年(明治4年)までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。1873年に太陽暦(グレゴリオ暦)が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととした。それが1873年では11月23日だった。

 

しかし、翌1874年(明治7年)からは11月23日に固定して行われるようになった。11月23日という日付自体に深い意味はなく、たまたま日本が太陽暦を導入した年(1873年)の11月の2回目の卯の日が11月23日だっただけのことである。

 

休日としての歴史は1873年(明治6年)公布の太政官布告「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」から続いている。一時は5月1日のいわゆる「メーデー」に「勤労感謝の日」を移動させる案が浮上したが、現在は頓挫している。

 

「勤労感謝の日」に由来する記念日は多く、「外食の日」「小ねぎ記念日」「珍味の日」「ワーク・ライフ・バランスの日」「生命保険に感謝する日」「キンカンの日」「キンレイ感謝の日」「お赤飯の日」「産業カウンセラーの日」「フードバンクの日」「ストレスオフの日」「いい入札の日」「ラク家事の日」「ねぎらいの日」などがある。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

 

 
 
 
 
==========================================================
 
 
 
 
●リンク先・・・【2023年11月23日/産経新聞/主張】
 

 

 
 
 
働く喜びかぁ・・・、二十代のころには、私にだって出世欲なんかも持ち合わせていた。
 
 
しかし、出世をしたとて、自身の保身に走る上司を見たり、ミスを下の者にと押し付けるなどを見ているうちに、私の出世欲は消え失せた。
 
 
そうして私は<昼行燈>で渡り歩くすべを身に着けたのである。
 
 
 
 
あっ、だからって出世を望む人に対して「やめときな」と諭す気はない。
 
 
別に出世をし、島耕作バリの人望などを養っていくのであれば、それは大歓迎である。
 
 
 
出世してえらくなるのが向いている人や向いていない人、人それぞれじゃあないですか。
 
 
それなのに、みんなが出世欲を持っていると勘違いしているかのようなふるまいが気に入らないのです。
 
 
しかも、私もいつの間にかに出世競争や派閥争いなどに巻き込まれそうになり、それまでのワークバランスをかき乱されそうになった経験もある。
 
 
それが嫌で、その後には出世に縁遠い職種を選んできたのです。
 
 
人それぞれが、それぞれの能力を発揮し、有意義かつ楽しく生きれれば・・・、なんてことを言うと、「理想論だ」なんて反論などもあるかと思いますが、理想を追い求めて何が悪いのだ。
 
 
出世を理想だとするのも結構、昼行燈を理想とするのも結構なことである。
 
 
それならそれで、人それぞれが自由にやっていけばいいんのだ。
 
 
決して他人を巻き込むことなく、己の責任と考えの素、目標を目指せばいいだけのことだ。
STIL0031.gif
 
 
 
 
 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

【HIS】旅行プログラム

 

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』

 

【福さ屋】辛子明太子専門店

 

 

 

 

 

 
 

おるとくまもと

おるとくまもと (akumamoto.jp)

 

 

 

 

 

STIL0030.gif