#スマホのもやっとするところ | ハイパー有明さんのブログ

ハイパー有明さんのブログ

ブログの説明を入力します。

スマホのもやっとするところ

 

 

 

 

 

 

スマホ育児に思うこと

●リンク先・・・【2023年3月4日/産経新聞/浪速風】

 

 

 

 

 

スマホに関してもモヤっとなこと・・・、まぁ<カタカナ語の多さ>かな。

 

 

仕方ないっちゃア仕方がないことなんだろうけど、表示までが英語で行われたりするので、オジサンには難しい面もあります(/ω\)。

 

 

 

 

 

 

さて、私も外出の際に子供を静かにさせるために、スマホを見せている大人を見かけたことはあります。

 

 

その効果や如何にと感じる面もありますが、私たち高校生のころには、教育番組を見てレポートを作成するなんて宿題もあったりしていたので、あながち効果のないとは言えないのかもしれない。

 

 

ただ、最近国としても進められているデジタル教科書も、複数の資料を見比べてから、課題に取り組むのには不向きだとする研究もあり、判断に悩む次第である。

 

 

まぁ、研究の途中やからと、あたりさわりのない意見で逃げるしかないのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、最近の若者はどうだろうか。

 

 

私たちのころは読書をしたり、友人たちとの会話が主だったのが、最近ではほとんどの若者がスマホの画面に釘付けだ。

 

 

静かでよいではとの意見もあるが、なんだかやるせないのも事実。

 

 

 

 

そうしたこともあってなのか、最近の学生たちの分析力の低下も顕著だとか。

 

 

すべての責任を、スマホのせいにするのは酷なことなのかもしれないが、どちらかを立てればな状態になってしまっているのも確かだ。

 

 

教育のせいなのか、それとも娯楽の多様化などのせいなのか、これからのことなのかもしれない。

 

 

ただ、この先の日本の行方が気になるのは、どの世代も変わりはしないことなのだろう。

70P700007_DCP.gif

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

【福さ屋】辛子明太子専門店

 

NEC Direct

 

 

 

 

 

 

 

おるとくまもと

おるとくまもと (akumamoto.jp)

 

 

 

熊本県ホームページ

令和2年7月豪雨情報 - 熊本県ホームページ (pref.kumamoto.jp)

( 熊本県ホームページより引用 )

 

 

 

STIL0030.gif