今日は小学校開校の日 | ハイパー有明さんのブログ

ハイパー有明さんのブログ

ブログの説明を入力します。

小学校の時の思い出の中で1番印象に残っている事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

★小学校開校の日(5月21日 記念日)

 1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。

 「上京第二十七番組小学校」は後の「柳池りゅうち小学校」、「下京第十四番組小学校」は後の「修徳しゅうとく小学校」である。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれた。

 「上京第二十七番組小学校」の創設者であり、私財を投じて校舎や敷地を寄付した商人・熊谷直孝くまがい なおたかを初め、多くの寄付や献金が住民から集まった。そして、地域が一丸となって学校の建設が進められ、年内には64の番組小学校が開校した。国が「学制」を定める3年も前のことであった。

 学制とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のこと。1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となった。全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことを目指したもので、義務教育の始まりであった。

 「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となったが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられている。

 
 
小学校の時の思い出は、私が入学した年が「開港百周年記念」の年で、入学式と記念式典が行われたことですね。
 
 
そして百周年の記念だったのかは定かではありませんが、同時に新校舎も完成し、私の世代がその校舎で六年学ぶ「一期生」となったのでした。
 
 
その小学校はその後に廃校になり、百三十年程で幕を閉じましたが、当時の校舎は健在で今は幼稚園として利用されています。
 
 
==========================================================
 
 
●リンク先・・・【2022年5月20日/西日本新聞/社説】

 

 

 
 
さてさて、このところいろんな物議をかもしている「部活動」ですが、個人的には「廃止してしまうのも選択肢にしてもいいのでは」ないかと感じる。
 
 
引用しきた記事中にあるが、部活動の指導者を民間に任せることを議論し始めたが、そうまでして続けなければならない理由は何なのかを考え直すべきだ。
 
 
指導者を外部から招こうが、学校内の教師が行おうが、ハラスメントなどの事件は起こる。
 
 
先日の熊本県内の私立高校の例は、皆さんの記憶にも新しいだろう。
 
 
役所主催の有識者会議では、「教職員のOB」などを指導者にするなどの案があるようだが、パワハラなどがなくなる保証はない。
 
 
勝利至上主義が根付いている以上、指導が厳しくなったり、指導と称して怒鳴るなどの行為が行われることは間違いない。
 
 
指導者の民間委託などを行い、教師の関与が減れば、それだけ発見も遅れる可能性もある。
 
 
 
部活動の目的は、勝利至上主義なのか、心身の健康教育なのかをハッキリさせるべきで、現在の部活動は目的を見失っているかのように見える。
 
 
部活動への入部や所属を、強制しなくなっている自治体も増えている。
 
 
児童や生徒の生活スタイルも多様化し変化している。
 
 
もちろん、好きなスポーツに熱中する者がいるのであれば、これまでのように突き進むことは悪くはない。
 
 
ただ、度を超えた勝利至上主義などが行われているのであれば、それはもう目的を見失っているのも同然だ。
 
 
そんな状態であるのならば、いっそのこと廃止にした方がましなのかもしれない。
70P600155_DCP.gif
 
 
 
 
 
イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー