おはようございます
もっこすゼミは昨日4月4日、平成17年の過去問検討を終え、択一前の予定はとりあえず終了しました。
メンバーの皆さん、とりあえずですが本当にお疲れ様でした。
手前味噌になりますが、ITさんがコメントくれたように2ヶ月間で60通の近年過去問をよく考えて書き、その直後に他のメンバーの答案(自己答案含め300通)を添削して、なおかつ検討会をするという、この時期に無謀とも思える計画を遂行できたことはこれから半年間の旧司最終合格ロードへのターボになるのではないでしょうか。
例年ですと択一一色に染まりつつあるこの時期、しかも択一の激戦が予測され不安も募る中、無茶かなとも思ったのですが最後まで答案を書いてきてくれた皆さんの根性にはほんと敬服します。
まさに合格意欲めらめらですね。
世の中広しと言えども、かなり頑張ったほうだと思いますよ。
答案の内容も、最初は各自個性が強くて正直読むのがとても大変でしたが、回数を重ねるごとに形式面、目指すべき基本線が統一されてきてとても添削しやすくなりました。
これは内容が同じになった、というわけではなく形式や論理を重視した結果として統一された基礎のうえに個性が乗っかってるイメージで、私としては合格しやすい方向にずいぶん進んだのではないかと感じています。
これから1ヶ月強、択一の勉強ちゃんとやりたいパワーを全開にして、必ず後半戦も前向きに参加できるように頑張りましょう!
ちなみに択一後、合格発表まえの予定は平成18年、平成19年、それと自主開催模試です。
後半戦はより実戦を意識した内容になると思います。
それから昨日は最後のほうにとめさんの福岡での師匠のNOGさんがいらっしゃいました。
スーツ姿で貫禄十分でした。ありがとうございました。また来てね。