先日、ヤフーオークションでウルトラマックスターボというもの買っちゃいました。

腹や足等に巻きつけて、強力な振動を筋肉に与える、という代物です。


以前はこのような器具には反対だったんですけど、試験前になると運動もできない上に間食も増えて、椅子に座ってるのも窮屈になってくるんです。食うなよ、と言われればそれまでなんですけど、勉強してると我慢できない空腹感に襲われるのです・・

択一でも空腹対策が一つの課題になる輩なのです。


で最後の手段?としてとうとうこんな機械に頼ってしまいました


そのウルトラマックスターボがとうとう我が家にやってきました。


早速試してみると、なかなかいいですね。

確かに筋肉に刺激があるようです。やった後は異様に腹がかゆいという難点はありますが・・

宣伝文句のように、1分間で腹筋100回はさすがに無いけど、続ければ効果はあるかも・・


このまえ福岡ゼミ準メンバーのハヤム君にウルトラマックスのことを言ったら

「体に悪い」とケチをつけられてしまいましたが、私はしばらく信じてみます

目指せ、ウエスト58センチ


勉強しながらしばらく続けてみようかと思ってます。

たまに効果をレポートします。


みなさんこんちは

このブログ、図らずもごく少数の人たちの人のみの閲覧に供しているわけですが、

ここを通じて少しでも交流が発生すればと思い、このたびインフラ(?)整備に着手しました。


去年の11月のショッキングな結果から、はや半年以上が経ちました。

当初は悲しい悲しいと思っていましたが、そのおかげで今までできない経験やいままで知らなかった人たちと仲良くなることができました。


もっこスゼミや福岡ゼミを通じて、今更ながらではありますがみんなと勉強することの楽しさも再確認しました。


そこで今私ができることは何かないかと考えましたところ、このインフラ整備を思いつきました。


①まずは、おぎどんさんのブログ、おぎどんの世界へのリンクをはらせていただきました。トラの威をかりるわけじゃないですよ。

みなさんご存知とはおもいますが、おぎドンさんは現修習生、2回試験を控えて大変だとは思いますが有益な情報を与えてくれますのでリンクさせてもらいました。はぎどんさんではないので注意してください。


②次に、ここを通して九州受験生(別に限定する意味ではないのですが)が少しでも交流できたり、疑問をぶつけ合ったりできたらみんなの合格に少しでも役に立つのではないかと思い、掲示板を設置しました。

検索させない設定ですのでここのみが入り口となります。

皆さんの質問に私がこたえるなんてことは無理ですので、この開かれているようで実は閉じた空間で皆さんの疑問点などが解消できたらいいな、と思った次第です。

ちょとずつでいいので交流と結束を醸成し、今後の人生に役立てましょう!


もっこスゼミおよび福岡ゼミのメンバーは強制加入です。19条とは無関係です。

あと福岡ゼミ、準メンバーの隼さんも強制加入ですので宜しく!

それから、もしよければ知りあいに参加を呼びかけてください。

もしも、私とまったく面識が無くてここをご覧になっている方がおられましたら是非とも書き込んでみてください。

仲間と一緒に勉強できるとなにかと励みになるし、勉強の深さも増しますので。

そしていつの日か道州制導入の際の一大勢力にまで発展させましょう(誇大妄想)


③それから最後に司法試験2ちゃんねるにもつなげました。

一般には2ちゃんねるは勉強の邪魔ですが、たまに有益な情報もあるということで。

ここを通じてアクセスするようにして、戒めにしてください。

有益な情報があれば上記掲示板にて教えてください。



6月も終盤に近づき、自ら設置したカウンターを見るたび気分がほんのりブルーになりますが、試験日は待ってくれませんので有効に時間の管理をしたいものです。


気合と笑いのコラボレーション、これで乗り切りましょう!


昨日から早寝早起きを実践すべくまた早めに床についたのですが、今日はこんな時間に起床してしまいました。目

ほぼ老婆です。

でも同じく5時間睡眠ならやっぱりこの時間に寝るほうがいいみたいです。

今のとこは、やけにさわやかです。

ただ、今日は福岡行きなので最後まで体力が持つかちょい心配です。


もっこスゼミの皆さんは元気にやってますか?

雨が降り続いて、直前答練があって気が滅入ってしまいがちですが、うまいことセルフコントロールして乗り切りましょう。


この時期の答練はつい点数を気にしてしまいますが、くれぐれも本番的な点の取り方を意識するようにしましょうね。

つまり知識問題であっても知識で解かない。

どれだけ、「ああ、この問題ね」と思ってもあくまで条文を使って書く。

その過程で記述の必然性にこだわるようにすべきだと思います。

結果的に論点おとしがあったとしても、あくまでそのプロセスのほうを重視したほうがいいと思います。


それから、よく分からないとこがあったので忘れないように書いておきます。

(辰巳 民法第3回 第2問より)

事務管理と本人所有物の売却の効果

小問1(1)

管理者が、自己の名で、本人所有物を他人に売却

小問1(2)

管理者が、本人の名で、本人所有物を他人に売却

直接問われてはいないのですが、事務管理の成否、物権変動の有無、引渡し義務、費用償還の関係がよくわからんのです。

誰かすっきりと説明してチョーダイ(財津一郎風、高校の大先輩らしい)


そういえば、先日マジックブレットデラックスというものを購入しました。

テレビ通販で売ってる、ミキサーみたいなやつです。

テレビでは1万以上してましたが、ヤフオクで3000円で買えました。

コーヒーも挽けるし、ゴマもすれます。野菜や果物のジュースも簡単にできます。

かなり便利です。

今は、イチゴとバナナとヨーグルトと人参、牛乳とカルピス少々のジュースにはまってます。

朝ご飯はこれだけにすれば痩せるぞ、と思いきや普通の飯のうえにさらにこれを飲むのでカロリーアップです・・


日曜日は、米を挽いて米パンを作ってみたいと思ってますおにぎり食パン