再び雨の太宰府へ… | ♪こりんのHappy Days♪

♪こりんのHappy Days♪

こりんの大好きなこと、日々のつぶやきを綴っています。
いいね、コメント、フォローして下さると泣いて喜びます(*^^*)
どうぞよろしくお願いしますm(_ _*)m

当ブログにお越し頂き、ありがとうございます(^-^)

 

先日、母がお世話になった救急車が出動した太宰府消防署の方に、一言お礼を、と思い、出掛けてみましたが、出動中だったようで、どなたもいらっしゃいませんでした。

 

筑紫野太宰府消防本部に電話をして、母が救急車で運ばれた日時などを話して問い合わせたところ、太宰府天満宮に一番近い出張所があり、そこから救急車が出動したことが判明しました。

 

そして、前以って住所などをお聞きしていたのですが、3人しかいらっしゃらない為、出動中だと完全に留守になってしまう旨もお聞きしていました。

 

また出直すことも考えましたが、救急車はいつ出動するか分かりませんので、お礼の品は、一筆書いて郵送することにしました。

 

その出張所の住所は太宰府市の五条ですが、五条駅からだとタクシーは近過ぎて申し訳ないと思い、手前の二日市駅から乗り、消防署の前で待っていて貰い、帰りは太宰府駅まで行って貰いました。

 

途中「珈琲蘭館」の所も通りましたが、そこへ行くと、帰りは雨の中、中途半端に歩かないといけなくなり、母にはそれが辛い、と言うので、「珈琲蘭館」を通り過ぎ、太宰府駅まで行って貰うことにしたのです。

 

せっかくなので、「レトロ喫茶風見鶏」でお茶を飲んで帰ることにしました。

 

 

雨の日でしたが、太宰府天満宮参道は多くの観光客で賑わっていました。

 

 

「風見鶏」の入口には、ネコヤナギと桜が生けてありました。

 

 

ネコヤナギには何年かぶりにお目に掛かりましたが、ネコの毛のように柔らかなのが本当に愛らしいです。

 

 

このソメイヨシノよりも一回り小さいこの桜は何桜でしょうか…?

 

雨の日でしたが、ネコヤナギと桜に心が癒されました。

 

 

母はミックスサンドイッチとブレンドのセットをオーダーしていましたが、私はこの日も、大好きなモカケーキとブレンドのセットを頂きました。

 

 

そして、このカップ&ソーサーは、ウェッジウッドのラニーミードのなんと!グリーンです!!

 

後からマスターにお聞きしましたが、私の着ていた服に合わせてグリーンのカップ&ソーサーで提供して下さったとのこと…「珈琲蘭館」でも「カフェ観音Kanon」でも、良く私の着ているグリーンの服に合わせてカップ&ソーサーを選び、提供して下さいます。

 

こんなお心遣い、嬉しいですね。

 

今回提供して下さったウェッジウッドのラニーミードは、大体一般的に普及しているのは深い藍色…紺色と言った方が良いのでしょうか…が多く見られ、グリーンの物は非常に珍しいのです。

 

マスターにお聞きしたところ、このラニーミードには、紺色、グリーン、ピンクの3色があるのだとか…。

 

知らなかったので、また一つ興味深いお話が聞けて、ラッキーでした。

 

我が家同様、ご自宅に色々なカップ&ソーサーをお持ちのようで、今回母に提供して下さったカップ&ソーサーも(写真に撮って置けば良かった…(涙)!)、このラニーミードも、ご自宅に仕舞ってあった物を久しぶりに出して来られたそうです。

 

時々、自宅に置いていらっしゃる物とお店の物とを入れ替えられたりもされるようです。

 

カップが変わると、コーヒーを飲む方も勿論ですが、淹れる方も気分が変わって良いものです。

 

家では、私が自分の分も母の分もコーヒーを淹れていますので、そういった心情は良く理解出来ます。

 

コーヒー好きにとっては、コーヒー淹れるのも、一つの楽しみなんですョ。

 

某市役所に臨時職員として勤めていた頃は、まだ全くコーヒーが飲めず、日本茶ばかりを頂いていました。

 

「こりんちゃんと言ったら、日本茶のイメージ」と良く言われていたので、今そこの市役所の人達に会えば、きっと驚かれると思います。

 

「こりんちゃんがコーヒーなんて!」と思われる方の方が圧倒的に多いと思いますので。

 

もともと父の仕事の関係で行っていたオーストリアのウィーンやドイツ語圏の街々ですが、父の仕事は関係なく、母と二人で自主的に行くようになってから、ウィーンのレストランやカフェのメニューに好きな物を見つけ、オーダーしていたわけですから、その頃から進んでコーヒーを頂くようになりました。

 

ウィーンのコーヒーが、メランジェだったのが私には良かった気がします。

 

エスプレッソだったら、コーヒーを好きになっていたかどうかは分かりません。

 

今ではエスプレッソも飲めないことはありませんが、濃いめのコーヒーはやはりミルクたっぷりのカフェ・オ・レ、カプチーノ、メランジェが好きですから。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました(^-^)

 

素敵な一週間になりますように…☆彡

 

 

by                 こりん