「地名研」では、運営委員会(会長・副会長2名・他運営委員6名)を毎月第2土曜にに開き、活動方針・計画・催事開催・広報など運営に関する諸事について議論及び確認作業を行っています。今後はこの『月報告』を通して、会員の皆様をはじめ、より多くの方々により早く「地名研」の動向をご理解いただく機会になればと思います。今月2月の運営委員会報告は以下です。

2月19日「年次総会」の流れ/担当を確認   ※役員交代有り

・同日の会長講話は「展望:40周年記念シンポジウム『渡来人の足跡と地名』で課題になったこと」に決定。

・3月19日例会は「熊本県のかんがい」について熊本大学大学院准教授・田中尚人氏に講演依頼。今後講師と講話題目/内容/詳細等を調整後に決定。

・毎年恒例 「坪井川園遊会」と共催:春の「城下町歴史散策」は4月30日に決定。今回のコースの候補テーマは「かんがい」「水」「地名」など。今後詳細を協議。

・5月20,21日は京都で全国地名研究者大会開催予定。

・「40周年記念シンポの報告書」が1月20日に完成。購入申込者に随時発送。現在の在庫は30部。ほぼ完売。

・シンポ開催に関する報告書は各助成団体に今月末送付済み。

・シンポの会計報告 ・2022年度会計報告及び予算の確認

・ニュースレター「ぶらり地名散歩」執筆担当者の確認と募集

・入退会者状況 1月末71名 

・次回運営委員会 3月11日開催