日本ダービーが終わりました | くまみりん王国 一口馬主な競馬♪

くまみりん王国 一口馬主な競馬♪

「一口馬主」を中心としたブログです☆

みなさんこんにちは。

 

朝からソワソワウキウキ・・。

ロードレゼルが強敵相手にどこまでやってくれるか、とても楽しみにしていました。

レースが始まり、レーン騎手は外枠なりに好位となる5~6番手で追走。

最後の直線に入ってどこまで伸びるか・・青葉賞の時同様に、最後の直線400mのところで観戦していたのですが、ここは各馬が伸びていく様が一番わかりやすい場所。青葉賞の時は伸びていくロードレゼルの姿が見れましたが・・

今回はジャスティンパレスに交わされていくロードレゼルの姿が見え「あぁ~・・」という無念な状況となってしまいました。

結果は14着。

それでも自分はロードレゼルによく頑張ったと言ってあげたいです。

青葉賞、ダービーの返し馬を2回とも見ましたが、馬体に完成感が全然無く、見た目だけは立派だけど、走らせるとふにゃふにゃしている印象がありました。

つまり、まだ全然完成形では無いという事です。

そんな状態でもダービー出走の切符をもぎ取り、強い相手に完走したことは今後の糧となる事は間違いないと思いました。秋は菊花賞に向けて進んでいくのかもしれませんが、自分のロードレゼルの距離的適正イメージは1800m~2500mまでの芝馬だと思っています。父がディープインパクトですが、馬体見るとキンカメが強く出ている印象なので、3000mは少々長いかもと思います。

まあ、細かいことは抜きにして、ロードレゼル、とりあえずダービー完走立派でした!

これで一息入れて、秋はどこからスタートするのかはわかりませんが、ふにゃっとした馬体が休んでさらに成長し、ガチッとした大人の馬体になることを期待しています。

それにしても、本当に今年のダービーは楽しかった。

来年も是非出資馬と共にダービーに参加したいものです。

それと、ドウデュースの武豊騎手、おめでとうございます!

いち競馬ファンとして凱旋門賞、全力応援します!!

 

さて、ロードレゼル以外の出資馬たち、今週はどうだったのでしょうか。

ロードアクア→欅ステークス9着。

ダートの走りも悪くないです。アクアは直線に急坂の無い、1200mの競馬ならば、芝・ダート問わず堅実です。

レッドバリエンテ→3歳1勝クラス芝2400m 2着

 これは厳しい競馬でした。最後の直線、パトロールを見ると、隣の馬がヨレて3回くらいぶつかってきました。これが無ければもっときわどかった筈。自分はロードレゼルよりもレッドバリエンテの方に長距離的な資質を感じています。夏の間にもう一つ勝って、トライアルに出て権利さえ取れれば・・と期待している馬です。今後も楽しみにしています。

ロードジャスティス→3歳1勝クラスダ1600m 優勝~クラッカー

強かったです。デビュー前の気性難が嘘のようにスムーズに折り合い、先行抜け出しの横綱競馬。完勝でした。

しかも今回、除外が想定されていたので、調教も正直「一応走れる状態にしてみました」程度の内容。それでこの勝ち方は素晴らしい。馬体もガチッとしてきたし、これならば是非ユニコーンSに出てもらいたいです。

 

以上です。

 

久しぶりに長々と書いて疲れた・・チュー

でも最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました照れ