1/8(日)

足ぷろファシリテーター4人で
足ぷろを配信


*朝7:00から、足ぷろまつりにて  篠崎 愛  心音 香奈 本田 美幸 川上美絵子 で足ぷろを開催。

申し込み受付中!


梅田 幸子 さんの1日研修 
才能を開く根っこを育てる研修「反射の統合ワーク」と「」ネガティブ感情のリリース
のアシスタントとして参加




研修終了後、研修の懇親会へ



高知大神宮へ

*ホテルまでの帰り道にあり、前日幸子さんが高知大神宮で撚り上げをしてくださったとのことだったので、お礼に高知大神宮さんへご挨拶。


ホテル

*この日は広い和室が取れなかったので、香奈さんとツインの部屋で、しっぽり過ごしました。
 
 
 
〈早朝足ぷろ〉
沈みゆくお月さまや高知城を
zoom画面で映したり

あるパートではファシリテーター4人が
画面に入ってきたり

画面の外で足ぷろをしてた
同室の人の動きが可笑しくて
ファシリテートしてる人が
笑いをこらえるのに必死だったり。。。

楽しく60分を過ごせました♥
 
 
早朝から40名もの方が参加してくださったことで、効果も🆙でした〜
 
 
〈根っこ研修〉

2ヶ月の赤ちゃんとの出逢い

何回も研修に参加するたびに
参加者さんの変化や
反射の統合ワークについて学びを深めてきた。

今回の研修では赤ちゃんとの出逢いが
とても大きな学びと気付きになり
していきたいことへの道しるべにもなりました。
 
 
 
研修のお昼休みのときに
幸子さんが実際に赤ちゃんに触れながら

これは足の反射
これは感覚過敏で出る動き

とお話してくださってるのを見て
とても分かりやすかったです!



 
赤ちゃんには
たくさん触ってあげた方がいい

という知識はありましたが

どのように触ってあげたらいいのか
その時の赤ちゃんの反応は?

触り方によって
効果が出たり逆効果になることもあるだろう
と思っていたので
赤ちゃんに出逢っても触れられずにいました。
 
 
しかし今回赤ちゃんの触れ方や反応を
目の当たりにできたことで

知りたい!学びたい!
という意欲がむくむく。

幸子さん
赤ちゃんの関わり方の講座してほしいです

と、気づいたらお伝えしてました。

 
研修後半
2ヶ月の赤ちゃんを抱っこする機会があり
抱っこしてるとずっと抱っこしていたくて。。

抱っこが赤ちゃんにとって
いいものなのは知ってる

けど
床遊びが必要なのも知ってる

アシスタントで参加してるのに
赤ちゃんに関わってたらあかんかな

けど、赤ちゃんの様子も学びたい
参加者さんにとってより良いことは?
あぁ、どうすればいいんだーーー

と自分と対話しながら
今、わたしがしたいことは?
大切にしたいことは?
参加者さんにとってもいいことは?
と問いかけ
赤ちゃんと関わることを選びました。

(このあと幸子さんに「赤ちゃんほんとに好きなんだね〜」と声をかけてもらいホッとした笑)

抱っこしながら
赤ちゃんは今の姿勢が心地よさそうだけど
わたしの腕がきつい。。
変えてみようか
あ、いやがった。
もとに戻す。
どんな抱っこもリラックスして出来るよう
思い通りに動かせる身体に育てたいなぁ

赤ちゃんに関わらせてもらうことで
学びと気付き、癒やしを頂きながら
息子との子育ての記憶も湧き上がってきて
気づいたら涙が溢れてました。

そしてそして。
研修の後半に
幸子さんがされてた刺激をしてみると
赤ちゃんのいやがる素振りがなくなっていたんです😳
 
きゃわいい♥
 
 
懇親会のあと幸子さんに

研修の終わる頃には
刺激をいやがる素振りを
赤ちゃんがしなかったことをお伝えすると

おお!
そこまでいけたらあとは触りまくったらいいだけだ〜

とおっしゃってて

赤ちゃん早いっ!
と衝撃😳

わたしそこまで行くのに
結構な時間かかってるよぉ
早く統合に取り組めば取り組むほどいいって
こういうことー?

あぁ、赤ちゃんの触れ方の学びをしたい!

 
 
🎈どういった内容になるのか開催できるのかさえ未定ですが

●感覚過敏が残ってる赤ちゃんへの関わり方
●感覚過敏がなくなった赤ちゃんへの刺激の与え方

あたりをわたしは学べたいと思っていて。

学びたい方いらっしゃいます?

学びたいっ!
と思われる方はコメント覧にコメントくださーい✨


みえこのご提供メニューは一覧からどうぞ


一覧 

統合ワーク
足ぷろ
ナカメ式足指バンド


みえこのオススメ!

竹紫春翔 さんの絵本


反射の学びを深めて
統合も進めたい方はこちらが!!
梅田幸子さんの

才能を開く根っこを育てる反射の統合とネガティブ感情のリリース研修 

梅田幸子さんの



ようへいさんの
Megumi unekoさんの