ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ -6ページ目

ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

車・音楽・お酒が好きなぷーちゃんです!
愛車ベルランゴでの車中泊や、趣味のキャンプ、気になるキャンプ用品の紹介など…。
ためになるような、ならないような記事をゆるっと書いていきます。
気が向いた時に、のぞいてもらえたらうれしいです!

ひらめき電球ベルランゴ AdBlueの警告灯点灯!

走行距離が48000キロになり、AdBlueの警告が表示されました。

これで4度目の補充です。

 

過去の記事↓

 

AdBlueの警告灯が表示されました。

AdBlue警告灯点灯 48000km走行

 

あと2400kmは走れるそうなので、焦ることはありません。

AdBlue警告表示と残2400km

 

札束AmazonでAdBlueを購入

今回も前回と同じAmazonでSchatzのAdBlueを購入します。

今回はタイムセールで1,800円!ディーラーだと7,000円くらいかかるのでは?

 

 

車AdBlueをベルランゴに補充

ポチった2日後に到着

Schatz AdBlue 10L 補充用段ボール箱

 

中にはAdBlueとノズルが入っています。

AdBlue補充用パックとノズル

 

中のパックだけで注入すると持ちにくいので、段ボールの中に入れた方がやりやすいです。

AdBlue補充、Schatz製

 

左の青色のキャップがAdBlueの蓋になります。

AdBlue補充口とキャップ

 

燃料タンクの蓋には紐が付いていますが、AdBlueのキャップにはついていないので、落とさないように気を付けます。

AdBlue補充口とキャップ、燃料キャップ

 

さて、補充します。

AdBlue補充用ホースを車の給油口に差し込む

 

最初は重いですが、どんどん軽くなるので負担ではありません。

AdBlue補充、車の給油口にノズルを差し込む

 

最後はパックだけ取り出し、最後の一滴まで入れます。

AdBlue補充、車の給油口にノズルを差し込み作業

 

今回もあっという間に補充完了です。

AmazonでAdBlueを頼めばすぐに届くので、警告が出てからでも十分間に合います。

僕の場合、ほぼ12,000キロサイクルですが、通常10,000キロで10ℓ消費するようなので、事前に準備される場合は参考にしていただければと思います。

 

AdBlue警告灯と残量2400km表示

 

鉛筆まとめ

・AdBlueはディーラーに行かなくても補充可能です。

 ディーラーに行くと数時間かかりますが、自分で入れると10分で完了します。

・AmazonなどECサイトを利用すれば安価に購入でき、自宅に届くので負担がありません。

 僕はいつもこちらを購入しています。↓

 

 

車ベルランゴの色々なまとめも是非ご覧ください。