【キャンプ用品紹介】Masinca LED ランタン | ぷーちゃん徒然ブログ

ぷーちゃん徒然ブログ

大好きな車や音楽などの趣味、その他、ためにならない記事を書いていきたいと思います。

妻から誕生日のプレゼントに何が良いか聞かれていたので、Masinca LED ランタンをプレゼントしてもらうことにしました。

キャンプの時はフュアハンドのオイルランタンと100円ショップのLEDライトを使っていたのですが、乾電池を使わない持ちの良いものがずっと欲しかったのです。

 

 

 

誕生日はもう少し後ですが、早めにプレゼントしてもらったので、先日の車中泊でデビューです。

灯りが3種類から選べ、光量もスイッチを回すと無段階に調節できるので良いです。

 

 

さて、細かく見てみましょう

Masincaというブランドということですが、『L(?).LAUKA』という銘板プレートが付いています。

Amazonで、他のメーカーで同じ銘板の付いた同じ商品を見かけました。中国メーカーによくある話だと思われます。

 

届いた時には満充電になっていたので、まだ充電していませんが、USB Type-BとType-Cの端子があります。

ここから給電もできるようです。

 

バッテリー残量は4つのライトで表示されます。

 

灯の種類は3種類です。

まずはオレンジの灯り

 

棒の部分が光っています。

 

次は白い灯

 

小さい3連のLEDが光っています。

 

オレンジ+白い灯

 

棒の部分と3連の部分が両方光っています。

 

シチュエーションによって使い分けられそうです。

 

 

日本語の取扱説明書も入っています。

 

英語の説明書も同梱されています。

 

 

さて、この商品、販売元がHi-Wayとなっており、特定商取引法に基づく表記をみると、住所が中国なんですね。

しかし、日本の中小企業になっているのでどういうことかAmazonに聞いてみました。

※購入した時点ではマーケットプレイスでしたが、現在はAmazonから出荷になっています。

 しかも1000円以上安くなってる!ガーン

 

聞いてみたところ、日本でその商品が売られていれば日本の中小企業の表記ができるとのことでした。そんなもんなの?と思いましたが、商品が届いた時の送付先は㈱クルミという日本法人でした。どうもHi-Wayの日本での代理店・販売会社が㈱クルミのようです。

日本語の説明書も入っていますし、商品の入っていた箱も潰れていないし、安心できる会社だと思います。

 

質問ついでに商品概要欄ではわからなかったことも聞いておきました。

バッテリー容量は5000mAhとのこと。

英語の説明書は2000mAhとなっていますがどうなんでしょうね。

光量は絞っていますが、これまで5、6時間使用しても電池容量はまだ4つ点灯しているので、どちらにしても実用上問題なさそうです。

PSEについては、ランタンにPSEマークはどこにも見当たりません。PSE認証を受けていると回答がありましたが、本当なのかな?という感じです。

 

色々と「?」が付くランタンですが、レトロ調でお手頃価格なので気に入っています。

妻からのプレゼントなので、大事に使っていきます。