先週末、仕事でストレスMAXだったため、気分転換に車中泊をすることにしました。
今回も近場のいちごの里よしみです。
前回はこちら
今回は、道の駅に行く前に温浴施設に行ってきます。
道の駅からほど近い『蔵の湯 東松山店』です。
仕事を終え、燃料を給油して買い物をし、到着したのが22時40分
22時を過ぎての入場のため650円でした。
0時までやっているので、仕事帰りでもゆっくりできるのが良いですね。
入口の桜が満開でした。
蔵の湯で、初めて電気風呂とやらに入ったのですが、なかなか刺激的で、翌日筋肉痛になりました。
できれば肩甲骨付近をビリビリやってもらいたい。
色々なお風呂やサウナにも入り、ほどほどにすっきりしました。
その後、道の駅に移動し、車中泊の準備をします。
車の中はライトをつけていますが、それなりに遮光されており、目立たない感じです。
真っ暗だとまた違うかもしれませんが、外の灯りの方が強い感じ。
バックドアの隙間は100円ショップで磁石を購入し、取り付けてみました。
隙間はなくなったけど、生地がぴったりなのであまり上に伸ばせずカツカツな感じです。
磁石をフックにしたので、ほんとにすごく軽いライトなど掛けることはできるかもしれません。
磁石で止める前はこちら。
上に隙間ができています。
作り直すには気力がいるので、目的は達しているのと、見た目がそんなに変でもないので磁石でOKとしましょう。
晩御飯はこちら
カップヌードルとお稲荷さん
こういうので良いのです。
しばらくゴロゴロしていましたが、1時過ぎに眠くて就寝
翌日は朝から予定があったので7時頃起きて帰宅しました。
土曜の朝はこれくらいの込み具合です。
暖かくなってきたからか、前回より少し車が多めでした。
仕事終わりからの車中泊は効率的だけど、ゆっくりする時間が短めなのが物足りないですね。
梅雨に入る前にもう一度車中泊に行けるといいなぁ。
