ベルランゴで車中泊、道の駅しょうなん2023.11.25〜11.26 その① | ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

車・音楽・お酒が好きなぷーちゃんです!
愛車ベルランゴでの車中泊や、趣味のキャンプ、気になるキャンプ用品の紹介など…。
ためになるような、ならないような記事をゆるっと書いていきます。
気が向いた時に、のぞいてもらえたらうれしいです!

ベルランゴのカーテン(サンシェード)が完成したので車中泊をしてきました。

まえばし赤城にするか千葉のしょうなんにするか悩み、近い方のしょうなんに行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

午前中は仕事をして、午後から出発するつもりが、バタバタしただけで何もできず、そのまま昼過ぎに出発となりました。

 

まずはアルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店に。

こちらは道の駅しょうなんから4キロと、かなり近い場所にあります。

こういうお店にあまり行かないので、他のお店がどうなっているかわかりませんが、テントが張ってあったり、なかなか楽しめます。

今回は特に買うものもなく、眺めただけになりました。

 

アルペンを出たら外は暗くなりつつあります。

目的地の道の駅しょうなんを目指します。

といっても4キロですが。

 

17時頃到着

何年か前に利用させていただいた時はつばさしかありませんでしたが、大きなてんとというものができていました。

第1駐車場、第2駐車場は24時間利用できますが、第3駐車場、第4駐車場は18:15に閉鎖されます。

 

第1、第2、両方とも空いていましたが、車中泊させていただくので、第2に車を停めました。

ちなみに、改装工事を行なっているので、第2に停められる台数が少なくなっていました。

 

レストランのラストオーダーが17:30なので、さっと買い物を済ませて食事にします。

夕食は、インパクトにやられてしまったごちそう食堂の豪華タルタルからあけ定食にしました。

 

このボリューム

大きめのからあげ4つに、タルタルソースがこれでもかと言わんばかりにかかっています。

閉店の時間も迫ってきていたため、急いで食べました。

しかし、50手前のおじさんには少しハードルが高かった...

サラダとお味噌汁でサッパリしながら食べられたので、完食できましたできました。

味は思っていたより薄味で、からあげはもう少し味が濃くてもいいかなと思いました。

 

食事も終わり、道の駅も閉店時刻になりました。

車に戻り、車中泊の準備をします。

 

今回のセッティングはこんな感じ。

フロントの両端に隙間ができていますね。
カーテン生地が柔らかいので、端っこはどうしても垂れてしまいます。

 

車中泊の準備ができたらお隣の満天の湯に行ってきます。

 

 

 

 

 

その前に、土曜日の19時頃の駐車場の状況です。

第1、第2共に数台の空きがあります。

 

 

そして、満天の湯

クリスマスが近いからか、イルミネーションされています。

 

いつも旅の途中は、先を急ぐのでさっと上がることが多いのですが、今回はゆっくりと色々な湯船につかり、サウナと初の水風呂を体験しました。

まだまだ『ととのう』っていうのはまだわかりませんね。

道の駅のレストランは18時までですが、こちらは23時までなので、道の駅の営業時間に間に合わなくても、お風呂に入ればこちらのレストランも利用できます。

 

 

温泉を楽しんだら車に戻ります。

ちなみに20時の駐車場はこんな感じ。

 

出入りはありますが、空きが少なくなっています。

写真はないですが、深夜2時頃は枠外邪魔にならないところにも車が停まっているような状態でした。

 

車に戻ったらデザートです。

こうんちょっとした甘いものがいいですね。

車内でまったりと映画など観つつ夜を過ごしました。