【シトロン ベルランゴ】コースティング走行 | ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

ベルランゴとアウトドア|ぷーちゃん徒然ブログ

車・音楽・お酒が好きなぷーちゃんです!
愛車ベルランゴでの車中泊や、趣味のキャンプ、気になるキャンプ用品の紹介など…。
ためになるような、ならないような記事をゆるっと書いていきます。
気が向いた時に、のぞいてもらえたらうれしいです!

 

ベルランゴ

 

 

先月8月5日にベルランゴが納車され、7週間経ちました。

走行距離はもう3,800キロになります。

車のサイズにも慣れ、大分ベルランゴの走りが分かってきました。

 

まず実感するのは燃費の良さ

特別エコランしなくても、3km/lは燃費が良いです。

 

ここ2週間はECOモードを使用してさらに燃費が良くなっています。

ECOモードにすると、コースティングというニュートラルで

空走するモードが多用できます。

※通常でもコースティングする場合はあります。

これをうまく利用するとかなり燃費が良くなります。

毎日通勤で片道30キロ、往復60キロ走っています。

 

朝は渋滞するので1時間半~1時間45分くらいの走行時間で

概ね16km/l、最高が18.7km/l
 

帰りは21時以降でわりと空いていて、1時間くらいの走行距離で

概ね20km/l、最高が25.3km/lでした。

 

ただ、まだコースティングモードになる条件がよくわからず、

ここでほしいという時にならない場合があります。

この辺りはもっと経験が必要そうです。

 

あと、ACCは賢くないです。

もう少し加減速がゆっくりだといいのですが、

交通量が少なく一定の速度で流れている場合でないと

ACCを使うと燃費が悪くなると思います。

 

恐らく今後はずっとECOモードを使っていくと思います。

今はエアコンをオフにできる季節なので燃費が良いと思いますが、

冬や夏にどう変化があるのか試していきます。