キャンプにハマり始めての夏休み。
4人用のテントを購入した時期に予約したキャンプ場に行ってきました!
白岩渓流園キャンプ場です。
小川のほとりにキャンプサイトが点在する自然の中のキャンプ場です。
苔むす小川のそばにテントが張れる素晴らしいキャンプ場でした。
今回利用するサイトは画像の左のスペース
本当川のすぐそばです。
隣り合うサイトがないので気持ちは貸切です!
今回は家族3人のキャンプなので荷物も沢山
上の子は訳あって不参加でしたが、来年は一緒に行きたい。
設営完了
サイトがタイトだったのでテントもギリギリ建てれました。
タープもペグ打つところがなく、かなり苦労しました。
高規格のキャンプ場もいいと思うけど、こういう自然を利用したキャンプ場はアウトドア能力というか、頭を使いますよね。
涼しいけど設営で汗だくになったのでビールを飲みましょう。
ちょっと贅沢にエビスです。うしし。
初の焚き火にもチャレンジして、Twitterで見てやってみたかったトウモロコシの丸焼きをやりました。
茹でないからか味が濃く、濃厚でした。
これはまたやりたい。
2本目はプレミアムモルツ
寿デザインってなんだ?
焚き火で初の炊飯
火力が弱くなかなか炊けなかったけど、なんとか炊けました。そしておいしい。
メスティンが黒くなったけど、使い込んでる感が出てきてちょっとうれしい。
焚き火の灯りはいいですね。
みんなが焚き火にこだわるのもわかる。
薪は乾燥していてあっという間に火がついて使いやすかったです。
トウモロコシの丸焼きの他に、焼き芋も作ったのですが、これまたおいしかった。
焚き火っていい。
これから思い描くキャンプの話をして、軽く奥さんに呆れられつつ、程よく酔っ払いました。
外で飲むお酒はおいしい。
それに川のせせらぎ。
なんて楽しいんだろう。
そんな幸せな気分のまま、22時には就寝しました。
夜中は気温が下がって寒かったりで何度か目をさましましたが、概ねしっかり休めました。
翌朝は道の駅で軽く食べようということで、ご飯も食べず撤収です。
一通り片付けたので、キャンプ場を散策しました。
とことん水が綺麗です。
すごく澄んでいます。
他のサイトも見に行きましたが、利用者がいたので写真は撮れずじまいでした。
キャンプはまだ3回目ですが、本当に素晴らしいキャンプ場だと思います。
おじさんもいい人だったし、また行きたい。
ちなみに薪は350円で、しっかり焚き火をするなら2つ必要かも。
シャワーは5分200円でした。
動画も観てね
↓↓↓↓↓↓
◯使ったもの
![]() |
コールマン(Coleman) テント BCクロスドーム 270 4〜5人用 2000017132
21,965円
Amazon |
![]() |
FIELDOOR スクエアタープ Sサイズ 280×280cm 【ライトグレー】 & アルミテントポール(5本連結/150cm)×2本セット【レッド】 バックパックに入るコンパクトサイズ 16個のループベルト付でアレンジ自由 UVカット 高耐水 ツーリング ソロ
7,480円
Amazon |
![]() |
FeuerHandLantern [ フュアーハンドランタン ] フュアーハンド ランプ ハリケーン ランタン ジンクプレーテッド 276 灯り キャンプ アウトドア [並行輸入品]
3,511円
Amazon |
![]() |
モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
2,052円
Amazon |