日帰りツアーで、弥生時代の遺跡を巡って来ました。こちらは奈良の唐古・鍵遺跡。

講師としてご教示頂いたのは、実際に文化財のお仕事に携わっておられる方で、発掘のお仕事の話など、貴重な事を沢山学びました📕

少し前まで、この様なツアーに参加するのも初めてどころか、古墳や遺跡は今まで殆ど興味が無く(笑)今どき動画もあるしわざわざ行かなくてもなどと思っていた人でしたが😅
今回実際足を運んで色々感じたものがありました。その場で解説を聞くのも大きいです。

やはり、復元であろうと草原しか無い場所であろうと、実際にその場の空気を吸って、
その地で汗を流されている方のお話を直に聞くのは
どんな時代が来ても、非常に大切な事だと実感しました。

これらを日々地道な作業で調査し、遺し、そして誰もが見られるように整備する。
めちゃくちゃありがたい事なんですよね💦

炎天下の中、マスク姿でたくさんお話しして下さった先生、明るく接して下さった添乗員さんやバスの運転手さん、一緒に時間を共にした皆様の一期一会に感謝です。

本当にマスクが辛そうで💦もう配慮も良いのでは、と思ってしまいました😅😭


こちらの奈良県田原本の遺跡は、
2,000年前の集落跡。




実際の発掘調査を屋内で見せている↓

新しい施設で説明パネルも綺麗です。






環濠集落が大きな特徴であると共に、
復元された楼閣がとても印象深いです。
遺跡公園になっているのはこの集落のほんの一部で、まだまだ周辺にたくさん遺構が埋まっているであろうとの事です。 

インカと関係あるのでは?と想像してしまいたくなる独特さですよね。

この楼閣は土器に描かれていたものを復元したそうです。






鳥の信仰があったのか?この地だけ?

日本に鳥の古代信仰はどれくらいあったのだろう?

本当に自分の無知度ハンパない😅


外にあった柱の跡はこんな建物。




私達日本人のご先祖様が遺したもの。
2,000年前にここに立っていた人達と、
2000年後ここに立つ人達。
この境目にいると思うと時間の流れの偉大さを感じます。まだ私の時間も、しばらく流れます。
今いる自分ができる事をしたいです。

夏雲がどこまでも続いていました。