大塚で熱燗&生ハム(29ロティ) | くまくまのブログ

くまくまのブログ

趣味は食べ歩き。それに、かるーく登山とランニングも少々。。。
あと、マイルも貯めてます。日記代わりに地道に更新していきます!

仕事納めのあと、大塚にやって来ました。

南口ロータリーの端っこから巣鴨方面に延びる細い道は「三業通り」と言います。

「三業」とは「料理屋」「芸者置屋」「待合」が許可されたいわゆる花街のこと。

かつては艶っぽい界隈だったところも、今ではちょっと寂しい商店街って感じ。

でも、昔からの老舗が営業を続けていたり、最近店を構えたいい飲み屋も結構あるんです。


今日のお店はそんな三業通りに面した「29(ニッキュー)ロティ」。

ずっと来たくて、やっとお邪魔できました。

杉玉が掛けられていることからも分かる通り、旨い日本酒を出してくれるお店です。


「29」は肉に掛けていて、生ハムと熱燗っていう、珍しい取り合わせが楽しめるお店です。

ここの店主は同じ大塚にある日本酒の聖地、「串駒」の出身。

今宵は美味しい日本酒がいただけそうです。


店内は4人テーブルが1つと、5人座れば一杯のカウンター席のみ。

テーブル席は予約済みだったので、われわれ4人はカウンター席です。

さっそくお通しと日本酒。

お通しは牛すじ大根だったかな。


お酒は「北島 純米吟醸 生酛 杉山玉栄」です。

ぬる燗でいい感じ。


まずは「生ハム・チーズコース」という、前菜と生ハム、チーズがセットになった小コースをお願いしました。

前菜はアボカドや海老芋など。

海老芋に添えられたねぎ味噌が美味しかった!


次のお酒は埼玉県蓮田市の地酒、「神亀」の純米酒です。


いよいよ生ハム。

店主が精肉店にあるようなスライサーに向かって生ハムを切り分け始めました。


そして出てきたのがこれ。

生ハム3種にチーズも3種。

ワインにもバッチリ合うでしょうな。

でも、今日はこだわりの日本酒を熱燗でちびちびいただきます。

わくわく♪


バゲットも付いてます。

生ハムの脂が熱燗の熱でじんわり溶けて旨味が口の中に広がる!

そこへちぎったバゲットを放り込み、そして熱燗っていう、味の変化が楽しいです。


小コースが終わったので、この後はアラカルトで注文しましょう。

「世界一のへしこバター」

パンの上にバター、そしてへしこ。

へしことは青魚を塩漬けにしてさらに糠漬けにしたものです。

複雑な旨味と塩味がバターと絡んで何とも言えない美味しさ。


「ボラの白子」

お酒が進む。


次のお酒は「弁天娘」


生ハム以外の肉料理も充実しています。



最後はチャーハンで締め。

最初から最後までずーっと、ふんわりとしたぬる燗で美味しい料理をいただきました。

これで仕事を納められそうです!


みなさま、よいお年を!