夫婦再生・自分再生サポーター  

のんです

 

初めての方はこちらもご覧ください。

 
一人で過ごすGW、
若しくは、夫・不在のGW
 
仲良さそうな家族とすれ違う度に、
何だか惨めな気持ちになったり・・・
 
 
どの家族だって、色々ある。
表面上は仲が良さそうでも、
ホント所はわからない。
 
そんな風に言い聞かせて、
さみしいという感情に、
蓋をしようとしたのですが・・・
 
どうにも、こうにも、
上手くいきませんでした。
 
 
ひとりぼっちで歩く姿を人に見られたら・・・「さみしそう」と思われるのではないかしら?
余計な妄想までしていました。
 
あの頃の私は、「さみしい」という感情を、嫌っていたのです。
 
「さみしい」を感じたくなくて、
抗っていました。
 
 
でもね、さみしいんだよね。
さみしいものは、さみしいんだよ。
どうやっても、さみしい・・・
 
自分で自分を喜ばせる事をしたら、
さみしさを感じている暇はなくなるのかもしれないけど・・・

それでもやっぱり、さみしいんだよ。
 
 
さみしいよ~って、
声に出して言っていいですよ。
 
さみしいよ~って、
子どもみたいに号泣したらいいですよ。
 
 
さみしいという感情・・・
 
夫にわかって貰いたかったけど、
本当にわかって貰いたかったのは、
夫ではなく、自分自身でした。
 
蓋をするのではなく、
抗うのではなく、
受け止めて欲しかったのです。
 
誰に?
・・・・・・私に!!!です^^

あなたも、同じではありませんか?
 
あなたの感情は、あなたのモノなのです。
あなたから湧き出る感情は、
あなたが生みだしたモノだから、
あなたが受け止めて、あなたが感じる。
 

あの頃の私、
さみしいよ~と声に出して泣いたら、
スッキリしました。
 
大声で泣く・・・
これ、ずーーーーーっとは、
続けられないのですよ。

ものすごく、
エネルギーが必要なのでしょうね。
 
さみしい感情の大放出で、スッキリしたら、意識を切り替える事ができました。
 
 
それから、さみしいという感情を嫌わなくなり、徐々に仲良くなりました^^
 

今でもそうです。
感じたくない、抗いたい感情ではなく、
そう感じる私自身を抱きしめるように、
しっかりと感じています。
 
だってね、
さみしいという感情の裏には、
また別の感情があるのですから・・・
 
 
あなたは、この「別の感情」に、
気づいていますか??
 
 
さみしい・・・って、
思いっきり、感じていいんだよ。
めいっぱい、感じよう。
抱きしめるように感じたら、
癒されていきますからね。
 
フラワーフェスティバルの花の塔
開催期間中は、平和の火が燃え続けています。
 
 

無限の可能性を信じて

愛と感謝を込めて  ありがとう のん

 

 

 現在募集中の講座
■ONE・DAY勉強会(ZOOM)

潜在意識とアドラー心理学

ご縁が繋がり満席となりました

5月8日(水)(満席御礼)

14:00~17:00(Max17:30)

詳細とお申込みはこちら


■読書会(ZOOM)

アドラー心理学を日常生活に活かすために『サクッとわかるビジネス教本・アドラー心理学』読書会

詳細とお申込みはこちら
読書会の感想は→こちら

 

 

 サポート(カウンセリング)
対面 or ZOOM or 電話

★随時対応いたします

お得な継続サポートもあります

詳細とお申込みはこちら

 

 

リクエスト受付中

■2day講座(自分再生基礎講座)

最初の一歩はこちらを・・・

リアルVer or オンラインVer

詳細とリクエストはこちら

※第27期、オンラインで開講中

■自分再生ステップ1講座

最初の一歩、次の二歩目に最適です。

ご自身を整えながら進みます。

ELM勇気づけ勉強会+自分軸育成プログラムの二部構成(3時間✕12回)

詳細とリクエストはこちら

※第13期・第14期、開講中

■ELM勇気づけ勉強会

アドラー心理学ベースのコミュニケーション講座

詳細とリクエストはこちら

※第7期まで終了

■SMILE講座
アドラー心理学ベースの人間関係講座
詳細とリクエストはこちら
※第11期・第12期 開講中

 

 

脳傾向性診断テスト

自分を知るためのツールです。

詳細とお申込みはこちら

 

 

その他
■ELMリーダー養成講座
6月開講 満席
 
■大人の勇気づけ合宿
7月22日~23日 満席
 
■読書会(第1期)
「ライフレッスン」開催中
 
■読書会(第2期)
「サクッとわかるビジネス教本・アドラー心理学」開催中 ✩第3期募集中
 
 
のんへの質問・リクエストはこちら

 

 

【ハートツリーからのお知らせ】

リボーンコース(第3期)

 →詳細とお申込みはこちら

 ※第2期は満席にて開講中

 

HPはこちら

■メルマガのご登録はこちら