こんな着物屋には二度と行かない | シングルマザーの第二の青春!

シングルマザーの第二の青春!

フルタイムで働くシングルマザーです。同居していた認知症要介護4の父親を令和5年3月に見送り、着物と盆栽をたしなみつつ第二の青春を謳歌しています。ときどき毒親に対する毒を吐いてます。

わたしは娘の振袖選びから始まり

 

自分が着物を習い始めたことで、ほんと~~~~~にたくさんのチェーン店の着物屋(呉服屋と言えない気がする)に出入りしている。

 

それこそ一番最初は

 

「買うの?!買わないの?!!」という恫喝まがいの押しに

 

「か、買いますうぅぅぅ」と25万のコートを買わされたり

 

着物と帯、小物で10万円!超お買い得!!と言われて契約したものの

 

 

「10万は高い!!(このときは普通の感覚だった)」と思ってクーリングオフしたこともあった(今ならわかる。この業界では10万は安かった!!)

 

 

またあるときには、袋小路の催事場の一番奥で囲まれ、買うっていうまで帰れない雰囲気になり

 

半分演技で「おかあさ~~~ん!」と泣きの演技で逃げてきたっけ。

 

 

 

その後も、習っている着物教室の催事や、

 

着物屋の催事では反物を着物のようにあてがわれ

 

帯や小物も合わせられ

 

これ本当は150万なんですけど、100万でいいです!とか

 

最初はセットで360万だったのに

 

特別価格で200万くらいになり

 

最終的には帯だけなら75万で!!って言われて・・・

 

 

 

360万あればワゴン車が買える

 

200万あれば、うちの支援太を買っておつりがくる

 

75万は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給料の〇倍よ!!!

 

 

 

なによりも、

 

ついさっきまでちやほやしてたくせに(こっちは頼んでない)

 

こいつ、買わないな!!と思った瞬間露骨に態度が変わり

 

わたしに最高に似合うと言っていた同じ反物を別のお客さんに、最高!!と言って勧めているのをまじかで見て

 

 

もちろん大人だからわかってるけどさ。

 

 

 

この一連の茶番にくたびれちゃって・・・

 

 

 

 

 

結局今はひとつの着物屋しか出入していない。

 

 

なぜここか・・・といえば

 

わたしの完全に生活圏内なのと

 

以前ここで仕立てた着物が、無料洗いサービスの対象なので、

 

季節ごとにクリーニングに出しに行くこと

 

ちょいちょい着物丸洗いのセールをやってること

 

そして・・・

 

 

 

 

こいつ、買いそうにないな!とわかっていても、しつこく?誘ってきてくれて(催事には旨味もある)

 

でも買わない!てなっても、露骨に嫌な顔をしないから(笑)

 

 

そして、作家さんがきたときには、結構作家さんと作品についていろいろ聞けるから。

 

 

 

 

 

それにくらべて・・・

 

 

 

 

土曜日に顔を出した着物屋はひどかった。

 

 

職場のショッピングモールに新規で出店してて・・・

 

軽い気持ちでのぞいてみたら

 

イベントあるから来てください!って。

 

 

 

 

安くなるという小物もちょっと気になったし

 

作家さんの着物を見られるのはやっぱりうれしいので、

 

土曜日にでかけていった。

 

 

すると・・・

 

 

 

 

 

 

夕方に行ったのもあるけど

 

 

4人くらいに囲まれて

 

 

頼んでないのに次から次へと着物をあてがわれ・・・(それは楽しい)

 

 

 

 

 

最終的には総額180万の着物を勧められ・・・

 

 

いやいやいやいや、買えるわけないでしょ!!!

 

 

 

 

そうしたら・・・

 

コートは家にあるものでいいとして・・・(って、勝手に決められて)

 

着物と帯、小物でちょうど50万でどうですか?!って。

 

 

 

 

うわ~~やすぅいい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わないっていうの!!

 

 

 

でもね。

 

ここまでは想定内。茶番だからね。

 

 

 

でもそのあとも本当にしつこくて・・・

 

 

 

 

 

 

 

わたしは思わせぶりなことはしないからはっきりとお断りしているんだけどしつこくて

 

 

 

 

 

最終的には「こっちも商売なんでね!」って逆切れされて、ぷいっと店長がいなくなっちゃって・・・

 

そばにいた新人君が慌ててわたしのフォローに入ったものの、私が帰るときに見送りにも来ない。

 

 

 

「また来てくださいよお」って新人君が言ってくれたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二度と行くかい!!!

 

 

そもそもこのチェーン店は別の支店でも嫌な思いをして、行かないようになったんだけどね。

 

 

 

 

 

だいたいさ

 

催事のたびに50万もする着物、買えるわけないでしょ?(このところ催事の誘いは月2回ペース)

 

だからさ。

 

基本、お客さんは買わないのが当たり前なわけ。

 

 

でもそれをいきなり初対面で強引に売りつけて

 

買わないってなったら逆切れしたら、もう二度とこないよ??

 

正直着物屋は、お客さんに足を運んでもらうために、あれやこれやの手を使って誘い込んでいるのに

 

せっかく足を運んだ初めての客を

 

二度と来るかい!って思わせたら負けだと思うわけ。

 

 

実際。

 

たとえ買わなくてもいやな顔せずに、また来てくださいねえ!って行ってくれる店に足を運ぶし

 

足を運んでいるうちに「うっかり」買っちゃうこともあるわけよ(実際買ったし)

 

もちろん売れなくて焦るきもちはよくわかる。

 

買ってほしい気持ちもよくわかる。わたしも自営業の妻だったし。

 

 

 

でもさ

 

押すだけが商売じゃないわけよ。

 

 

 

 

 

 

正直、こんな売り方してるから

 

今の着物業界は

 

お客さんが寄り付かなくて・・・

 

 

結局うっかり入ってしまったお客さんに、高額の着物を売りつけて、

 

帳尻合わせてるんじゃないかと、思ってしまう今日この頃・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

着物屋のことは嫌いになっても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着物のことは嫌いになれないのよねえ~