「門司港レトロ」 は散策しやすい範囲なのと、

カレーやふぐやバナナなどのグルメもあって、

いろんな楽しみ方ができるのがイイネ! ニコ

 

 

ボクが泊ったのは、駅から3分くらいで、

どの観光スポットにも5分くらいで行ける

ナイスロケーションの  「プレミアホテル門司港」。

 

 

カラフルでウッディなお部屋からは、どの

部屋でもそれぞれに眺望がいい。

ボクのお部屋からは船溜まりが見えた。

関門海峡側のお部屋もあるよ。

 

 

お部屋のテレビで、「くま」 という名前について

学んだら、「くま」 って 「すみっこ」 の意味

なんだって。リラックマの 「すみっこぐらし」 は

「くま」 としては王道だったんだね クマ

 

 

食事もおいしかったし、ベッドもいい感じで、

いつも寝てるけど、いつもよりもっと寝れたよ 音譜

 

 

さ~て、それでは、「門司港レトロ」 の

スタンプラリーにGO!!

と言っても、7つの内、1こは休館中だから、

6カ所行けば7つスタンプがもらえるよ。

 

 

まずは、「旧大阪商船」 ビルなんだけど、

ホテルの真ん前にあって、徒歩約1分。

 

 

夕方になるとライトアップされて、とっても

レトロな雰囲気になるよ OK

 

 

そして、「旧門司三井倶楽部」 はその隣り。

あっという間に、スタンプ2こGETだぜ!

 

 

余裕で、「旧門司三井倶楽部」 のお庭で

ひと休み。休まなきゃいけないほど、

疲れてないけどね てへぺろ

 

 

もともとは、三井物産の社交倶楽部だった

建物なので、1階のレストランも豪華。

バナナがトッピングされたカレーを食べたよ。

 

 

2階は、物理学者のアインシュタイン博士が

日本に来た時に泊ったお部屋を再現してある。

 

 

「旧門司三井倶楽部」 から関門海峡を

眺めながら、西へ3・4分進むと、次の

スタンプポイント 「旧大連航路上屋」。

 

 

途中には、宮本武蔵と佐々木小次郎が

決闘したと言われている巌流島への

観光船が出ていた。顔出し看板で武蔵に

なってみたけど、お耳がちょっと苦しい。えー?

 

 

「旧大連航路上屋」 で休館中の 「関門海峡

ミュージアム」 のスタンプもGETしたので、

すぐに4つ集まった。楽ちんでいいな。音譜

 

 

スタンプも半分以上集まったから、海が

見えるカレー専門店で、門司港名物の

「焼きカレー」 をまくまく。

チーズと卵がのってて、それをオーブンで

焼いたカレーだからうまうま。ニコ

 

門司港周辺には、いっぱい 「焼きカレー」 の

お店があって、それぞれ少しずつテイストが

違うから、カレー巡りしても楽しそう ラブラブ

そいえば、JR門司港駅には、「カレーMAP」

もあったので、あれを見て回ってもいいかもね ひらめき電球

 

 メインブログ 「くまころりん八起き」 もよろしく。

 

◇門司港レトロ7★“海賊と呼ばれた男” も訪れた 「三宜楼」
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3537
◇門司港レトロ6★「九州鉄道記念館」 ならやっぱ 「つばめ」
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3536
◇門司港レトロ5★「旧門司税関」 と 「ブルーウィングもじ」
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3535
◇門司港レトロ4★「門司港レトロ展望室」 でバナナ紅茶
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3533

◇門司港レトロ3★「旧大連航路上屋」 前の赤いビット
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3532
◇門司港レトロ2★「旧門司三井倶楽部」 で 「E=mc2」
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3531
◇門司港レトロ1★夕闇に映える 「旧大阪商船」 ビル
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3530

◇「プレミアホテル門司港」 でプレミアな朝食を
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3526
◇チョイスに悩む門司港名物 「焼きカレー」
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3521

◇黄昏時から始まる本当の 「門司港レトロ」
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3513

◇まったり 「門司港レトロ」 スタンプラリー
http://nureinmal.jugem.jp/?eid=3511