心に残る お宿の「コンシェルジュ」(館内案内) | 旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。

旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。

久磨衣(くまい)は、小規模旅館の売上を劇的にアップさせる会社です。

あなたが喜ばせたいお客様はだれですか?
その人にあなたのお宿の魅力、伝わってますか?

「旅館の味方」の久磨衣に、あなたの想いを聴かせてください^^

今日は七夕ですね。
久磨衣のある行田はあいにくの天気です…
織り姫と彦星が見えるかなぁ…

こんにちは!
大工藤谷(だいくふじたに)のAの方、大谷です!
※大工藤谷って何?な方はこの記事をご覧ください…

誕生。漫画家・大工藤谷(だいくふじたに)先生~処女作からカッ飛ばす~


もともと絵を描く事が好きだったため、久磨衣に入社した当時は
お宿のコンシェルジュ(館内案内)を良く作っていた私。

今までに心に残っているコンシェルジュを
紹介したいと思います。

まずは魅力的な表紙から…。

帯付きコンシェ

まず目に入る下部の白っぽい絵。
これ、実は着物の帯なんです!

女将さんの使わなくなった帯を頂いて、思い切って表紙に縫い付けてしまったもの。
大胆!とてもインパクトがあってステキです。
こだわりの表紙になっています。


モダンコンシェ
お次はレース付のコンシェ。
下の茶色く見える部分と白いお花がレースなんです。
モダンな旅館さんにあわせた可愛らしい素敵なデザイン。


刺繍つきコンシェ

三つ目はシックな黒い表紙。
上部には

刺繍

刺繍でお宿のロゴが入っています!
高級感がありますね~

館内案内を置くのは、もちろんお客様に読んでもらいたいから。
お部屋にただ置いてあっても興味を持ってもらえなかったら開いてすらもらえません。
「なんかステキ!これ何?」そう思ってもらえることが大切なんです。

ご紹介したこだわりいっぱいの館内案内だったら、手に取ってみたくなる…はず。


そして中身です。

メニュー
入社して初めの方に作ったコンシェルジュ。
こじんまりしたお宿で、お客さんとの距離が近い感じがしたので、
やわらかく親しみのあるデザインにしてみました。
思い入れのあるコンシェ。

そしてもう一つ。
マップ

これはまた別の旅館さんの近辺のマップ。

町歩きをしてもらうためと、若女将さんオススメのお店を紹介するために作りました。

このマップを納めてしばらくしてから面白いお話を聞くことが出来ました。

若女将さん「紹介したお店の人から、かつ丼ばっかり注文があるのよねーって言われたんですよ」

!!
きっとこれだ!!

マップズーム
若旦那さんのこの一言!!

宿泊されたお客さんが読んでくれているんですね!
作ったかいがあった!!

おススメのお店や伝えたいことがあるのに
忙しくてなかなかお客さんに教えられない女将さん!

ぜひぜひ館内案内にちょこっとでもいいので入れてみて下さい!

それからアドバイスを一つ。

イラストを入れると面白い!

ちょっとでもいいのでイラストや手書き文字を加えてみると
楽しく読んでもらえますよ~

絵を描くことが好きなスタッフさんにちょこっと書いてもらうのもアリ。

館内案内だけでなく、ちょっとしたチラシでも、
ほんの少しの工夫で変わります!

お試しあれ!