夏休みの宿題完了 & 夏休みの誤算 | くまはむブログ with NICU Child

くまはむブログ with NICU Child

未熟児(極低出生体重児)として産まれた息子「はむ」の成長記録を中心としたブログです。
文武両道をモットーに勉強もスポーツもトップレベルを目指してます!!

夏休み終了まで残り1週間をきりましたあせる

 


小3の息子はむと小1の娘さんちゃんの夏休みの宿題ですが … なんと8月半ばには終わらせたようですびっくり

 

コロナと大雨で、なかなか外出できなかったことが功を奏したようですひらめき電球

 

 

そういうわけで、あとは新学期が始まるのを待つばかりです学校音譜

 

しかし … コロナの影響で新学期は分散登校になることが決定していますショボーン

 

場合によっては、新学期早々に 学級閉鎖はてなマーク or 学校閉鎖はてなマークになることも考えられるため気が抜けません汗

 

■ 夏休みの宿題完了ビックリマーク

ちなみに、はむの夏休みの宿題は …
 
①夏休みドリル(約80ページ)

②計算プリント(約40ページ)

③漢字プリント(約40ページ)

④絵日記1日分

⑤作品募集にチャレンジ(1つ以上)

    (読書感想文、絵画、習字、自由研究等)

⑥ホウセンカの観察(観察記録カード記入)

⑦家のお手伝い

⑧はみがきカレンダー

 

 

時間がかかる宿題のひとつである「自由研究」もはやめに終わらせていて、ちょっとビックリしましたびっくり

 

自由研究の定番の大きな模造紙に「 ①調査の動機、②調査方法、③まとめ、④感想(考察) 」が書かれており、調査結果となる写真もきれいに貼られており、バッチリの仕上がりですOK

 

 

 

 

 

 

ちなみに、さんちゃんの宿題は …

 

①夏休みドリル(約40ページ)

②計算プリント(約10ページ)

③漢字プリント(約10ページ)

④絵日記1日分

⑤アサガオの観察(観察記録カード記入)

⑥家のお手伝い

⑦はみがきカレンダー

 


宿題の量も少なく、はむよりも早めに終わっていたようです。

 

夏休み期間中は、公文の宿題を少し多めにもらっていましたが、それも難なく終わらせて、他はスマイルゼミ(タブレット学習)やゲームをしながらの~んびりと過ごしていました口笛

 


■ 夏休みの誤算あせる

 

夏休みは、プールや旅行にと … 計画を立てていましたが、コロナの影響で市民プールが利用できなかったため、泳ぐ機会があまりなかったことが残念でした浮き輪

 

また、コロナ感染のリスクが高いため、旅行に行くことも含めて外出する機会が減ったことも残念でした船

 

 

逆に、良かったことと言えば、子供達はダラダラと過ごせたおかげで、かなりリラックスできたようですサーフィン

 

夏休みの宿題や公文や七田式の宿題をコンスタントにこなしながら、自由時間には自分達が好きなことを好き勝手にやれたことで、普段のストレスからは解放されていたようですUMAくん

 

そして、ラジオ体操もなく、朝は定時に起きる必要もなかったため、毎日満足いくまで睡眠をとった結果、ふたりとも背が伸びたような気もしますアップ

 

今後は、徐々に学校の通学時間に合わせた起床時間に戻していく必要がありそうです時計

 

 

新学期まであともう少し … 子供達はふたりとも、夏休みが終わるのが残念と言いつつも、友達とまた会えることが楽しみなようです爆  笑

 

新学期がはじまる頃には、コロナが少しでも落ち着いてくれるように願っていますお願い