平成29年7月7日(金) 第1506回 経営者モーニングセミナー |     朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

    朝活!熊谷市倫理法人会ブログ

        おかげさまで設立35年周年 毎週金曜日 早朝6時から「経営者モーニングセミナー」開催中!

平成29年7月7日(金) 第1506回 経営者モーニングセミナー

 

時間:AM6:00~7:00
会場:ホテルガーデンパレス 2階 NISHIKI
(熊谷市佐谷田3248 TEL048-525-7777 )

 

講話 : 佐藤 賀則 倫理経営インストラクター (株)富士錦 代表取締役

      本庄市倫理法人会  法人レクチャラー

テーマ:「人生の羅針盤」

平成22年頃、前期で赤字決算をしてしまいました。

「捨てる」ことを決意して、苦労してつくった駅前のビルを処分しました。

 

同時に、今まで長く倫理の勉強をしてきて、実践らしい実践をしていないことに気が付きました。

「何が何でも100日間、同じことをしてみろ!」

 

100日間、墓参りをすることを決意しました。

そして、100日間、墓参りを続けました。その後も続け、昨日で2496日になりました。

 

初めは、欲がありましたから、商売繁盛しますように!とお願いをしていましたが、

最近は、社員を幸せにすることと、家族を幸せにすることをお願いしております。

女房に言わせると、「できていない!」と言われますが(笑)・・・

 

自分が仕事を始めた時は、毎日営業に回り一生懸命働いていました。

自分が楽をしていた事に気づきました。原点に帰らないといけないと思いました。

その後、不思議と新規事業が次々に立ち上がってきました。

 

文責:押田大助(株式会社 中央園芸)

 

会員スピーチ :槇野 英子 女性委員   ポーラ化粧品英営業所

亡くなった夫の話をします(涙)

夫とは約50年前にお見合いで結婚しました。

お見合いが嫌だったので、相手に嫌われても良い服装で会いました。

 

夫が亡くなる3カ月前に、お見合いの時、そのような恰好で来たことを覚えているかと訊ねました。

夫は「もちろん覚えているよ。俺が拾わなかったら、お前は結婚できないと思ったから

結婚したんだ」と言われました。

私は悔しくて「あなたみたいな変わり者は、誰も結婚してくれそうもないので、

可哀想だから結婚してあげたのよ」と言いました(笑)

 

本日の栞は「第3条 運命は自らまねき、境遇は自ら造る」でした。

毎週何気なく読んでいる栞ですが、本日はとても心に染みました。

 

文責:栗原 孝幸(株式会社 武州養蜂園)

 

会長挨拶 : 酒井 亨介会長 (山一造園株式会社)

梅雨のこの時期、体調管理も大変な中、

本日も大勢の方にご参加いただきありがとうございます。

 

今日の栞をは、第3条「運命自招」でした。

 

前会長が運営していたドラッガーの経営塾の中では、

いつもこの栞と照らし合わせた学びをいただきました。

 

そして、仕事の成果をあげるために、目の前に来たチャンスを逃さずに

捉えることを常に意識してここまでやってきました。

 

倫理法人会は、経営のテクニックを教える場ではありませんが、

色々な角度からこの栞を読み解くのも 面白いと感じています。

 

 

入会式の様子

株式会社 村岡  代表取締役 村岡祥司氏

(カレーハウス ココ壱番屋 熊谷石原店経営)

 

 

文責:山田真奈美(株式会社 ショーシン)

 

本日の参加者:28社 29名

 

熊谷市倫理法人会の今後のスケジュールはこちら
http://www.rinri-saitama.org/tankai/kumagaya.html


*************************
≪お問合せ≫

熊谷市倫理法人会事務局 担当 鈴木

〒360-0001 埼玉県熊谷市上中条2119-1
電話 048-594-7202

FAX 048-594-7208

埼玉県倫理法人会公式ホームページ

http://www.rinri-saitama.org/