國學院大・前田監督が語る「箱根ランナーがマラソンで活躍できる理由」 | くまがい鍼灸院のブログ

くまがい鍼灸院のブログ

つらい腰痛、一人で悩まず私にお任せください!

埼玉県越谷市東越谷9ー36ー13
電話 048-940-3189
https://www.kumagai-shinkyu.com/

ランナーズ online

2024年2月27日 より。

 

003514

2月25日の大阪マラソンでは國學院大の3年生、平林清澄選手が2時間6分18秒の初マラソン日本最高、日本学生新記録で優勝しました。今月に入ってからは平林選手の他にも大学生が各地の大会で活躍しています。
2月11日の延岡西日本マラソンでは大学生が1、2位を独占。優勝したのは早稲田大3年の伊福陽太選手で、2時間9分26秒(学生歴代7位)。2位の梅崎蓮選手(東洋大3年)も2時間10分19秒と、そろって大会記録(2時間11分5秒=鷲尾優一)を18年ぶりに更新しました。
2月4日の香川丸亀国際ハーフマラソンでは、駒澤大3年の篠原倖太朗選手が1時間1分4秒で日本人トップの8位に入りました。2月25日の日本選手権クロスカントリー10kmでも、早稲田大2年の山口智規選手が29分16秒で実業団勢を抑えて優勝しています。
また、駒澤大2年の佐藤圭汰選手はアメリカの室内競技会を転戦し、1月26日には5000mで13分9秒45の室内日本新を、2月11日には2マイル(1609.344m×2)で8分14秒71の日本最高記録を打ち立てています。
彼らはみな正月の箱根駅伝に出場し、区間上位の成績を残していました。

003513

1区間約21kmの箱根駅伝を目指しているはずの大学生がなぜマラソンでも活躍できるのか、平林選手を指導する前田康弘監督は次のように語りました。

「大学生をマラソンで活躍しているのはシューズの影響があると思います。以前は40km走を何本もこなして脚づくりをしないといけないと考えられていましたが、今は厚底シューズのおかげで昔ほど距離を踏まなくてもマラソンに対応できます。平林も箱根駅伝が終わってから45日で仕上げました。マラソンのレースペースは箱根駅伝よりも遅いですし、学生もマラソンに対して怖がっていないように感じます」
また、トラックやハーフマラソンでも日本トップレベルの選手が出ていることについては、「大学生も才能のある選手が増えてきたので、トレーニングの質が上がり、実業団選手と変わらないレベルになってきています。我々から見れば箱根駅伝のおかげで大学生のレベルが上がっているように思います」と話していました。

 

 

 

 

----- 引用ここまで -----

 

 

 

 

スポーツの道具が日々進化しているのを感じる。

 

それはマラソンだけに限らない。

 

野球では、バッターがいろんな防具を着けるようになった。

 

ヘルメットも顎までカバーされるように。

 

ピッチャー用グローブは、バッターから見えないよう皮の隙間が無いように。

 

スパイクも軽量化が進んでいる。

 

パフォーマンスが上がるだけでなく、ケガ予防になっていることも素晴らしい。