image

2022年1月14日(土)建勲神社から

 

 

image

1月14日(土)午前 小雨

虹ミタマ&ももと行く神社巡りin京都が開催されました。

 

虹ミタマのさとる君が織田信長の魂とご縁があるとのことで

織田信長ゆかりの神社を巡ると良いかな〜と思いました。

(わたしは豊臣秀吉らしいけれど)

 

建勲神社は織田信長を御祭神✨

わたしは京都に生まれ育ちながらも一度も建勲神社を訪れたことはなかったのです。

 

実家から自転車で15分行けるくらい近いところにあるのだけれど、なんだか鬱蒼とした森が見えてなんだか怖い...と思っていたのです。

 

でも、今回 虹ミタマのお二人がいらっしゃるとのことで

ガイドを仰せつかりましたので 行くしかありません✨

 

image

 

1月3日に下見に行きました。

 

なんと素晴らしい...

 

鬱蒼とした参道を抜けると広がる視界✨京都市内が一望できます

 

 

image

なんとなんと〜

これはこれは...

 

京都市内に住みながら今まで一度も訪れなかったことをことを後悔するくらいです。

 

 

image

お正月なので 奥の本殿への扉が開いていました。

 

1月14日はこの扉は、封印されていました。

 

そこで、わたしは 簡易な祝詞

 

「はらいたまえ

清めたまえ

さきわいたまえ

 

かしこみかしこみもうまおす〜」

 

を大きな声で心を込めて捧げました。

 

すると ご参加の皆様がとても喜んでくださって

 

「神様が喜んでいるのがわかる!✨」

 

「祓われた!✨」

 

「祝詞の概念がくつがえされた!✨」

 

とのお言葉を賜って嬉しかったです☺️

 

祝詞はこういう神社ツアーの時などに 喜ばれる

わたしも祝詞をあげるのはすごい好き

 

神様か何かわからないけれど

その神社におられる神様と繋がるというか

男性的な声の時もあれば

女性的な声が出る時もあるので

それは自分では意識していないので

自分から出た声で

 ああこの神様は女性的だなとか男性的だなとわかる。

 

祝詞でなくても 声を出す

響かせるということがとても大事というか

そんな気がする

 

神社の社殿に閉じ込めれている神様か何かを

喜ばせるというか...

まぁ神様が自由自在であらまほしきことかな とは常々思ってる

 

 

神社で神様をお祀りしてるというと

神様を崇めているような感じがするけれど

実際は神様を封印していたりするところもあるんじゃないかな〜と思う

 

というか、京都の神社は基本的に怨霊信仰というか

荒ぶる神様を鎮める...みたいな感じというか

怨霊になった神様を鎮める、どうか災いをおこさないでください...

みたいな...神様からするとかなり...失礼しちゃうわ!みたい気がするけどな

 

北野天満宮の菅原道真様も 祟りを起こして怨霊となったのを鎮める...

とかいうけど そんな祟りを起こすと思われて

1000年以上も鎮められてるのは失礼しちゃうというか 酷い話だなと思う

 

 

 

image

 

14日は小雨だったけれど 比叡山と大文字山にかかる雲が龍みたい...

まさしく雲龍だよ

 

 

最初の計画では 建勲神社に行ってから今宮神社そして大徳寺に行こうかな〜と思っていたのだけれど

前日の13日にわたしの身体をつかってゆきえさんがリーディングされたら 

 

今宮神社の神様が表れて 今宮神社が最後ということがわかりました。

巡る順番は 大徳寺〜建勲神社〜今宮神社の順番になりました。

 

 

 

大徳寺は とんちの一休さんゆかりのお寺で

豊臣秀吉が織田信長の葬儀を盛大に開いたり、茶道の千利休が切腹したりという

歴史が重なるお寺ですね

 

織田信長が御祭神

 

参道がいくつもあるけれど、バス停「船岡山」近くの北参道からの参拝が森林に囲まれたなだらかな道でおすすめ。

バス停「建勲神社前」近くの参道からの参拝は急な石段を登る感じで、ちょっとハードな気がする。

 

 

今宮神社の大己貴命(おおなむちのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)が

ゆきえさんのリーディングでメッセージを伝えてくださいました。

 

日本人に備わっていた

「真実を見抜く目」を目覚めさせる✨✨

 

 

大己貴命は大国主様と同一神と言われる神様ですね

 

 

image

 

今宮神社はわたしはとても久しぶりのお参りです。20年ぶりくらいかな...

 

実は今宮神社もなんか怖い...と思ってしまっていたのですが

 

今回 虹ミタマのツアーでお参りできて とてもよかったです。

 

 

 

image

 

境内には唐崎の松Ga

ありました。

不思議〜 なんで唐崎の松が今宮神社にあるんだろう...

 

image

 

今宮神社は参道が曲がっていて これは神様が封印されている証だと

虹ミタマさんが教えてくださいました。

 

長野県の諏訪神社も参道が曲がっていて...そういうことらしいです

 

確かに。

 

そうだろうなぁ

 

荒ぶる神、災いの神様、怨霊を鎮める、二度と出てこないように封印するためなら、そういう風に設計デザインするだろうなぁ

 

「疫社」には素戔嗚命(すさのをのみこと)が祀られていました。

疫病を封じる...荒ぶる神とされている...

 

「疫社」の横にも社殿があり、パッと見ただけでは何の神様かわからなかったので

社殿に近づいて下から覗き込んで やっと「織姫神社」ということがわかりました。

 

虹ミタマ制作アニメ映画「ウマレカエリ」も織姫のエネルギーが入ってるそう

 

🌿セオリツヒメの セとツを抜けば オリヒメになる

オリヒメを 瀬(セ)と津(ツ)で囲んで封印した名前が セオリツヒメ...

本当の名前はオリヒメ 🌿

というメッセージは 2021年の夏の虹ミタマ🌈紐解きリーディングでありました✨

 

 

 

 

社殿のプレートというか社名が書かれた額がすごい角度がついていて正面からでは見えないようになっているのです。

 

それは織田稲荷、織田信長の稲荷社の額も同様でした。見えにくいように意図的に設置しているというか...

 

 

↑このサイトに 額の写真があるから見て見て!

 

 

建勲神社のある船岡山は 織田信長を祀る前から

疫神、荒ぶる神を鎮める場所としていて

それを 今宮神社に移したから 今宮 とのこと

元は 船岡山が 疫神、荒ぶる神を鎮めていた場所だった

 

建勲神社から今宮神社への参拝順序もそういうことだったのか...

 

荒ぶる神とされるもの

 

日本人が持っている

【真実を見抜く目】を目覚めさせる時✨

 

船岡山では 虹ミタマ🌈のリトリート

みんなで輪になり歌いました

 

 

 

image

 

今宮神社で名物の炙り餅をみんなでいただきました。

 

美味しかったです!