女子アナ内定取り消し問題を職業の貴賎で語るのはナンセンス | アナウンサーの続けかた!

アナウンサーの続けかた!

アナウンサー熊谷章洋オフィシャルブログ

議論も下火になってきましたが、
アナウンサーへの就職と切りはなせない問題ですので、
少しだけ触れておきたいと思います。

銀座のクラブで働いた経験があることが発覚し、
内定辞退を迫られ、
拒否した結果、
内定取り消し。

という事実については、
気の毒だと思います。

自分で言ってしまったということは、
それほどでもないだろう、と考えていたんでしょう。




一連の議論において気になるのは、

銀座のクラブで働く者への差別ではないか、
という意見があったことなのですが、

ここで職業の貴賎の問題を言っちゃうと、
それでオシマイ。

だって、(合法的な)職業に貴賎なし、に対しては
誰も文句は言えないんで。

ここで問題なのは、
線引き、ってことですよね。

そりゃ、就職希望者の出自・経歴は、
それぞれ固有のもので、尊敬されるべきではあるけど、

そのなかから
自社にとってより有益な人材の選抜を行うのが、採用活動であるわけですから。

例えば、
AV女優という職業も、差別されるべきではないし、
ホームレス経験も、差別されるべきではないけれども、

そういった経験者が
自社のアナウンサーにマッチするか?

という、
明文化されていない境界線の問題であって、

その境界線確定の権利は
あくまで採用する側(放送局側)が握っている点は揺るぎないのですよね。

今回のゴタゴタは、
局側が事前に把握できず、
内定取り消しに至る過程も乱暴だった点が問題なのであって、

採用基準と
職業の貴賎を絡めるのは、ナンセンス。
感情論です。



また、
みの氏や宮根氏の名前を出して、
アナウンサーと清廉さ、という点を揶揄する声もありましたけど、

新卒、就職の段階での清廉さと、
おっさんの問題とは、ちょっと次元が違うような気がします。

いっぽう、
真剣にアナウンサーを目指している人、
あるいは目指した経験がある人なら、

学生時代でも、
自分の身辺はキレイにしておくのは当然、と思った人は
少なからずいるでしょう。

では、そのキレイの境界線として、
キャバはNGで、銀座ならOKなのか?というと、

慎重な人なら、
どちらもやらないでおこう、と思う人が多いと思います、おそらく。




今回の内定取り消しという経験を経て、
女子アナ就職で、お酌をするバイト全般はNG(日テレの場合)
という境界線が初めて確定されたわけで、

来年以降就職を目指す人にとっては、
わかりやすくなった、
という結果は残りました。

日テレがダメなだけで、
テレ東は大丈夫なのかというと、
おそらく他もダメじゃないか?という類推はできますよね。



ご本人は可愛そうだとは思いますが、
考えが少し甘かったような気もしますし、

アナウンサー就職に限らず、
そういった甘さが、理不尽な事故を招いてしまうことは、
長い人生の中では、誰もが何度か経験するものだと思います。

これをバネにして、
前を向いて、なりたい自分になってほしいと思います。



また、
アナウンサー就職を目指す人は、
それなりの覚悟と慎重さで臨む必要がありますよね。

代わりは
他にいくらでもいる世界なのですから。