~たんぽぽの輪~ -32ページ目

~たんぽぽの輪~

八王子市出張開業助産師による訪問産前産後ケア&子育てサークルたんぽぽの会の仲間と作る癒しと気づきの場

明日は、子育て相談ひろば『ぽっけ』の日です🎵
お手伝いをさせてもらっています。
千人保育園のかおり先生と廣瀬、河野が担当します♪

《かおり先生からのメッセージです!!》

子育てのこと、いつも誰かに話せていますか?
子どもの成長に合わせて感じる、喜びも、不安も、悩みも、ママが一人で抱えないで
一緒に考え、喜び、悩み、そんな居場所があったらいいな、と思い、新しくひろばを始めます!
子育ての悩みは、子どもの数ほどあるのかもしれません。だからこそ、その答えもきっとたくさんあるのかもしれない。
いろんな気持ちを『ぽっけ』にいれられたら、きっと気持ちが軽くなる。
そして、子育て情報もぽっけの中からみなさんに届けられたらいいなと思っています。
ぜひ、一度遊びにきてみてくださいね。
『自分の話しをするのはちょっと・・・』でも、『他の人の話しを聞いてみたい』
大丈夫!安心して遊びにきてくださいね!

日時:H.28.10.25(火)10時-11時30分
場所:大横保健福祉センター

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/fukushi/shiencenter/hiroba/049472.html


今日は、ニコッとひろばの日です。
いっぱいおしゃべりして楽しい時間を
すごしませんか!
ニコッとひろばでは、赤ちゃん連れのママさんや
手のやける小学生、思春期真っ只中の子育て中のママ、子育て卒業されたママなどいろんな立場のママさんが集まってお話を聴きあっています。

ご参加お待ちしております。

時間:10時~13時頃まで
場所:ひまわりハウス(八王子市館町1629)
会費:無料
  お飲み物用意します。
  お気持ちをいただいております。
  マグカップをお持ち下さい。

担当:廣瀬、高崎、河野
今日は、ひまわりハウスでの初のタッチケア&おんぶもっこ交流会でした🎵
マッサージもおんぶも大好きになってほしくて、開催しましたよ💕

赤ちゃん達の可愛い表情、それを微笑ましく見つめるママ達の笑顔が眩しいです✨✨
それを嬉しく思うおばあちゃんになりきっている私でした😁

ゲストにおんぶもっこユーザーのすばるくんママと八王子おんぶの会のあずさちゃんママにおんぶの仕方をレクチャーしてもらいました‼
さすがのすばるくんママは手際よく、おんぶもっこを使いこなしている感じ💕
あずさちゃんママは、さらしやロープ、シャツななどを使って、被災した時、身近にあるものでのおんぶの仕方を教えてもらいました。
とても勉強になりました😍
本当にありがとうございました♪

来月は、11/24(木)10時~12時開催予定です。

タッチケアは、子ども家庭支援センターや保育園、児童館などで開催させてもらっていますが、13年前に初めて開催した個人でのベビマを再開し、こらから継続的に会を行っていきたい思っています。

おんぶもっこ交流会も同時開催。
熊本地震で帰郷した折りに出会い、一目惚れ!!
子ども達四人をおんぶで育てたことを思い出し、おんぶの良さを再確認させてもらいました。

どうぞ体感してください。
赤ちゃんがにっこり笑顔になるのですよ~!
ママさんも「らく~!!」と感動され、おんぶもっこの良さをさらにアピール。
まずは、いらしてみてください。

少人数でゆったりと時間を過ごしたいと思います。

今回は、お二人のゲストにいらしてもらいます。
おんぶもっこを愛用されているママさん。
そして八王子おんぶの会の方にさらしでのおんぶや身近にあるものでのおんぶをレクチャーしてもらいます。災害の時に役立つノウハウを教えていただく予定です♪

皆さまのご参加をお待ちしております!!

日時:H.28.10.13(木)10時-12時

場所:八王子ひまわり保育園 ひまわりハウス
     (八王子市館町1629)
                  JR横浜線八王子みなみ野駅または
    京王線めじろ台駅 送迎先着2組
     (9時半頃お迎えになります)

会費:1,000円(ハーブティ付)

定員:5組

お申し込みお問い合わせ:こうのともこまで
   09078398552
           kumaga.227.tibisuke@docomo.ne.jp



今日は、天気を心配しましたが、午前中は、雨が降ることなく、ニコッとフェスタ開催できました♪

たくさんのご来場くださった皆さま、ありがとうございました。
フェスタ開始10時前には、親子リトミック、骨盤体操のミニ講座のチケットもなくなり、大好評でした。

今日、せっかく来てくださって参加できなかった方へ、親子リトミックは、体験会(無料)を毎月、横山南市民センターで行っていますし、骨盤体操は、ひまわりハウスで月1回1時間半たっぷり(会費1000円)開催しています。

ご興味ありましたらぜひご参加下さい‼
合わせてこちらをご覧下さい。

http://kounotomoko.com

お待ちしております♪

私達、マッサージ部隊は、ニコッとひろばコーナーに来てくださった方にハンドマッサージかデコルテマッサージでほっと一息していただきました。

今回、新たな出会いや再会を嬉しく思ったイベントでした。

私達、~たんぽぽの輪~の仲間は、日頃からここに来れば信頼できる人がいて、安心しておしゃべりをし、エネルギーが充電できる!!という場作りしたいと考えています。

今日のご縁も大切に、また皆さまにお会いできることを楽しみに明日から笑顔で活動していきたいと思います



最近、イベントに参加させていただくことの多くなった


子育て支援❤ママ支援ネットワーク ~たんぽぽの輪~ 


子育ては、母親にとってかけがえのない大切な時間です。



日々、笑顔で関わりたいと願い、育児に奮闘する母親の努力


や頑張り、そして大変さを私達は、認め励まし、その想いとは


裏腹に上手くいかずに戸惑い不安な時にも寄り添い


共感していきたいと思っています。


母親達が前向きに楽しく子育てに関われるよう様々な支援


通して、温かく見守り互いの成長を共に喜び合う、



それが~たんぽぽの輪~の想いです。


今回、10/5(水)台町市民センターにて「ニコッとフェスタ」


開催され、協力させていただくことになりました。


私たちが月2回開催しているママのためのおしゃべり会


「ニコッとひろば」を再現します音譜


また親子リトミックや骨盤体操教室のミニ版を開催!!


今回は、TONTONの栄養士 早川さんとのコラボも


とても楽しみですラブラブ


どうぞ「~たんぽぽの輪~」を体験にいらしてくださいキラキラ



http://www.city.hachioji.tokyo.jp/fukushi/shiencenter/hiroba/049472.html




















最近の天候にすっきりしない毎日。


なんだか頭が重い、腰も痛くなってきた(T_T)


気持ちもちょっと落ち込み気味など


そんな方にお勧めの骨盤体操教室音譜


1時間半、しっかり体を動かしていきますが、どれも簡単な動作です(*^_^*)


おうちに帰っても毎日続けやすいので体調管理にグッド!


子育て中のママや子育て一段落したママも参加しています。


元気はつらつ土手口さんのパワーをもらい、充電しにいらっしゃいませんか?


土手口さんのブログもご覧ください。http://blog.livedoor.jp/jseitai/


ご参加お待ちしております。


日時:H.28.9.29 10:00-11:30


場所:八王子ひまわり保育園 ひまわりハウス(八王子市館町1629)


申し込み・問い合わせ:kumaga.227.tibisuke@docomo.ne.jp

                       

                             090-7839-89552    河野まで






明日は、恒例のニコッとひろばです😍
子育て中のママ!!
ゆっくりおしゃべりしにいらしてください。

おんぶもっこも持参します‼
おんぶの練習したい方、どうぞ😉

二学期が始まってそろそろ1ヶ月が経とうとしています。
気になることあれこれ持ちより子育てについておしゃべりしたり、自分のことを語ってみたり、なんでも🆗。
お待ちしております♪

ひまわりハウスにて(八王子市館町1629)
10時~13時頃まで

飲み物を用意しています。
お気持ちをいただいております。
マイカップをお持ちください。


「応用行動分析(ABA)から学ぼう!」でおなじみの! 小児科医 佐々木匡子先生の基礎講座&相談会
そして専門職の講座のお誘いです♪

基礎講座に参加されて、子育てに生かし、ママ自身落ち着いて対応できるようになった方やできることをほめていくことで気になる行動が減ってきた方など
ABAを有効に活用され成果を報告してくださる方も増え、嬉しい限りです。

今後も佐々木先生のご厚意で月2回 基礎講座&相談会と専門職(子育て支援活動をされている方)の講座を開催していただきます。

子育てでお困りの方、ABAに興味のある方、1度参加されてみませんか?基礎講座を受けた方が参加する相談会では、ABAを実践された方の話も交えながら、今、お困りのことについて実践できるアドバイスを先生よりお話しいただきます。


★ 基礎講座&相談会
お子さんの行動に気になるところはありませんか? 
親の言うことを聞かない。思い通りにならないとかんしゃくを起こす。
落ち着かない。お子さんを叱ってばかりいる。お子さんをどう育てたらいいかわからない。
など・・・。

お子さんの発達に合わせ、お子さんの気持ちに寄り添い、行動分析と環境から
解決を導く方法を学びます。
基礎編の講座を受けた後、相談を持ち寄り、解決策を一緒に考える相談会を行います。

日時 :H.28年10月28日(金)
 基礎講座 10:00-11:00
 相談会  11:10-12:40
 場所 : 横山南市民センターまたはひまわりハウス
 会費 : 基礎講座、相談会各1,000円
      基礎講座+相談会 1500円
*基礎講座を受けたことがある方は、
11:10~の相談会にご参加ください。
初めての方は、基礎講座だけでもいいですし、その日通して基礎&相談会の参加でもOKです。

◎保育はありませんが、お子様とご一緒にどうぞ!

★ 専門職の講座では・・・ 子育て支援に関わる方ならどなたでも参加できます。
 助産師・保健師・看護師・保育士・子育てサークルに携っている方などさまざまな職種の方が参加され、いろんな角度からの学びがあります。

 専門職の出会いの場にもなり、有意義な時間を過ごしています。

 ご参加お待ちしております!

日時・場所 : H.28年10月12日(水)10:00-12:00 横山南市民センターまたはひまわりハウス

定員 : 10名
会費 : 2000円
講師 : 佐々木匡子先生 八王子みなみ野 のま小児科医師
東京大学医学部卒業後、同附属病院分院小児科・国立精神神経センター小児神経科・都立八王子小児病院・島田療育センター等の勤務を経て現在に至る。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ABA(Applied応用 Behavior行動 Analysis分析)とは・・・ 子どもの行動を環境との相互作用の枠組みでとらえる理論で問題の原因を子どもに 求めるのではなく、子どもを取り巻く環境に求めることで解決を図ろうという療法です。 講師である佐々木匡子先生は、ABA BEARS JAPANの顧問をされています。 コメントが掲載されていますので、そちらもご覧ください。 http://ababears.info/reference.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

お問い合わせ・お申込み kumaga.227.tibisuke@docomo.ne.jp
090-7839-8552 河野まで
 合わせてこちらもご覧ください。会場の地図も確認できます。
 http://kounotomoko.com/