入院生活 その1 | Mina Ballet Studioのブログ

Mina Ballet Studioのブログ

岐阜県下呂市にあるバレエスタジオです♪
今は埼玉県久喜市のバレエサークルの講師もしています(^ ^)

手術も無事に終わり、入院生活も手術の前の日を含めたら、4日目になりました。

前日の入院は遅くに来て寝ただけですが、ちょっとした緊張であまり寝られなかったのと、慣れないベットや枕で肩や腰が痛くて、全然快適とは言えませんでしたが、今日はずいぶん快適になってきました。

手術当日はもちろん色んな制限があったりしましたが、翌日も点滴の針が痛かったり、点滴がつながっていたりして不便なこともありましたが、今日はそれもなくて、自由の身です(笑)

スマホをかまっている時間が結構長いのですが、楽な姿勢も分かってきました。

暇で仕方ないんじゃないかと思っていた入院生活ですが、アテールの年末年始の予約が入ってきたり、問い合わせメールが来たり、色々連絡を取ったり、あとはブログを書いたりで、なかなか忙しいです(^^;;

手術翌日の昨日は、朝、手術をしてくれた先生が診にきてくれて、その後理学療法士の先生も2回来てくださいました。

手術をしてくれた先生にも、「え?翌日でそこまで動かせるの?ちゃんと靭帯つながってる?」と言われましたし、理学療法士の先生にも、「今年同じ術式の手術を40人くらいしたけど、一番くらいに回復が早いかも」と言われました(^^;;

昔若い頃、ひどい捻挫をした時にも靭帯の手術をした方がいい、と言われていましたが、その時はやらなくて良かったよ、と言われた意味が分かりました。

内視鏡での手術なので、傷あともほとんど分からないくらいですし、翌日から普通に歩けてます。

私は腫れも痛みもあまりなくて、昨日、理学療法士の先生に、左足の方が不安定かもしれない、と話したら、今日は外来もないからと、病室ではなく理学療法室で両足診てくださり、弱いところ強くした方がいいところなど、教えていただきました。

おまけにその先生が昨日病室にいらした時に、ちょうど入院中にちゃんと読もうと思って持ってきていた本を出していたので、昨日持って帰ってもらい、読んでいただきました(^^;;

{F4EBA68F-964E-40D5-9F17-9982508C8E76}

この病院はバレエダンサーもよく来てるので、バレエやってる人はこうなってることが多いとか、色々な話が聞けたり、今まで知らなかったことや初めて聞いたことなどもあり、すごく得した気分です。

1日までいるなら、もう少し色々なトレーニングのことなど伝えられると思う、と言っていただいています。

すごく熱心な理学療法士の先生で、年末年始も毎日いらっしゃるようですし、「仕事してる時が一番楽しいんですよね〜」と言ってみえたので、私も楽に色々なことが聞けて、本当にラッキーです。

ついでに反張膝の話が出たので、娘が反張膝で膝が痛くなることがあるという話をしたら、鍛えた方がいい場所や鍛え方も教えていただきました。

有意義な入院生活も、あと2日です(笑)