こんにちは!



年下旦那セブンこと

さくらと申します🌸



7歳年下の夫と

スウェーデンハウスに暮らしています😊






今日は前回お届けした

照明計画

住んでみて実際どうだったか⁉

の続きを書いていきたいと思います💪







我が家は

玄関〜玄関ホールを

意識して広めに取りました。




今どきの玄関は最小限でok!

という考えも知っていましたし、

こだわりがあるわけでないのなら

コンパクトにするのが正解

という家づくりも当然あると思います!




私は田舎育ちのため

ほとんどのお宅が庭を持ち

(というか畑、とか、ね…昇天)、

玄関も来客が来ることや

収穫したお野菜を置くことを考えて

広く取られている、

という文化を見てきました。




その影響で

家づくりを開始したときから

夫に対して


あんまり狭い玄関だと

ヤダな…🥹

でもほかを削るのも

もっとヤダな…🥺」


超わがままな希望を

出していた記憶が薄っすらあります。


いやほんと薄っすら、ですけどね?




そんなふうに

開放感を意識したため、

照明器具が上から主張すると

圧迫感が生まれかねませんし、

センスの良い照明を選べる自信もなく😭



一番スッキリ見えるでしょ! と

ダウンライトを採用しました。




ここで夫とICさんで

かなり考えていた部分が



玄関ホールのダウンライトの


人感センサーつきにする箇所

感知スイッチを取り付ける場所


についてでした。




帰宅した際などに

玄関ホールは

パッと明るくなって欲しい✨



けれど在宅時

玄関ホール近くを通るたびに

点灯されるのも困るな💦



という希望があったためです。




また、

玄関ホールに








一番こだわったと言える

こちらの壁紙を使用しました。




この壁紙を照らすダウンライトは

帰宅するたび・玄関前を通るたびに

点灯させる必要はないので💦





ICさんから

適切なセンサースイッチの位置と

センサー範囲を指定すればいい旨

ご説明いただき、




玄関

自動でオンオフ


玄関ホール

手動でオンオフ




という形に落ち着きました。










私の指が触れている

透明な羽のような部分を

動かすことで、

人感センサー範囲を

調節することができました😳



(ご存じの方は多いかもしれませんが

私はICさんから聞いて初めて知り、

とても感動したので

シェアさせていただきました🥺笑)





玄関〜玄関ホール照明は

ICさんと夫とで

入念に考えてくれたため、

暮らしてから

不便だな〜

こうすれば良かったな〜

となることがなく、

とても助かるな☺️❤️

と思っています。




どなたかの参考になれば幸いです🦏