江戸の遊び絵の本を鑑賞しました。

今は浮世絵というと芸術というくくりに入ると思いますが、

昔の人は遊び心に溢れていたのだなぁと面白かったです。


ネットで以前見かけたことに、西洋の文化は貴族文化、反面日本の浮世絵や歌舞伎などは大衆文化だと比較されていたのを思い出します。

江戸時代の人達が何を楽しんでいたのか、その生活の一端を垣間見たような感じがして微笑ましかったです。

興味があればぜひ探してみてください。


追記



最近の大河はテーマが多彩で面白いですね。

2025年の大河は「べらぼう」

私の大好きな浮世絵師がたくさん出てくるのだとか!

テレビでドラマを視聴するのは苦手なのですが、来年はぜひ継続して見たいなぁと思います。

(思うだけかも💦)

私の大好きな浮世絵師の歌川広重は出てくるのでしょうか。

そのために一年間大河ドラマを見続けることはできるのでしょうか。

最後に見たのは真田丸でした。あれは好きだったな。

やっぱり登場人物が分かっていると楽しいですよね。