中3 理科 2学期 期始め・実力テスト 練習問題⑴ | 赤城❤︎.*

赤城❤︎.*

アカギ

中学3年

全国公立高等学校入試問題改

理科

水溶液とイオン

 

1.図のような装置でうすい塩酸の電気分解を行うと,陽極と陰極からそれぞれ気体が発生した。

⑴塩酸は塩化水素の水溶液である。塩化水素が水溶液中で電離している様子を,化学式とイオン式を使って表せ。
⑵陽極で発生した気体の名称を書け。
⑶陽極側の気体の体積は,陰極側の気体の体積より少なかった。これは,陽極で発生した気体のどのような性質のためか。簡潔に説明せよ。
⑷うすい塩酸を電気分解したときの化学変化を,化学反応式で表せ。

 

 

2.図のような装置で塩化銅水溶液に電流を流すと,電極Xに赤色の物質が付着し,電極Yから気体が発生した。

⑴塩化銅の電離のようすを表した,式の(   )にあてはまるイオン式をそれぞれ書きなさい。
 
⑵陰極はX,Yのどちらの電極ですか。
⑶電極Xに付着した物質の名称を書きなさい。
⑷電極Y付近の液をスポイトでとり,水でうすめた赤インクに入れると,水でうすめた赤インクはどのように変化しますか。
⑸この実験で起こった化学変化を,化学反応式で表しなさい。

 

 

3.図のように,うすい塩酸に銅板と亜鉛板を入れてプロペラつきモーターにつなぐと,プロペラが回った。

⑴プロペラが回っているとき,亜鉛板の表面で起こっている反応を,イオン式を使って表しなさい。ただし,電子1個を⊖で表すものとする。
⑵プロペラが回っているとき,うすい塩酸中で減少しているイオンのイオン式を書きなさい。
⑶図の装置で,+極は,銅板と亜鉛板のどちらですか。
⑷電子が移動する向きは,図のA,Bのどちらですか。
⑸図の装置の銅板と亜鉛板に接続しているクリップをつなぎかえると,プロペラはどうなるか。
⑹この実験のように,化学変化によって電気エネルギーを取り出すしくみを何というか。
 ⑹電池

 

 

4.次の文を読み,後の問いに答えなさい。
 原子は中心にある(  a  )と,そのまわりにある電子でできており,中心にあるaはいくつかの陽子といくつかの(  b  )でできている。陽子は+の電気,電子は-の電気をもっているため,①+の電気と-の電気の量が等しくなくなると,原子は電気を帯びて陽イオンや陰イオンとなる。塩化ナトリウムが②水にとけると,電離して陽イオンと陰イオンになり,できた水溶液は電流を通す。

⑴文中のa,bにあてはまる語を,それぞれ書きなさい。
⑵下線部①について,次のcには"+"または"-"を,dにはあてはまる語をそれぞれ書きなさい。
 原子が電子を失うと,(  c  )の電気を帯びて(  d  )イオンとなる。
⑶下線部②のような性質をもつ物質を何というか。
⑷下線部②のような性質をもつ物質を,次のア~エからすべて選びなさい。
 ア砂糖 イ塩化水素 ウエタノール エ塩化ナトリウム
⑸塩化ナトリウムが電離したときの陽イオンは何か,イオン式で書きなさい。
⑴ a原子核 b中性子 ⑵ c+ d陽 ⑶電解質 ⑷イ,エ ⑸Na+