Crash❷ ACTINGOUT BIGDIPPER2 | 赤城❤︎.*

赤城❤︎.*

アカギ

Revised BIG DIPPER

~English Communication II~

ACTING OUT

Crash

 SCENE 2

 

 

警備員が入ってきます。
(警備員)どうしたんだ...?まじか!だれがやったんだ?
(マット)たぶんぼくだと。
(ピーター)ぼくがやった。
(警備員)よし、わかった、一つずつ聞こう。何が起きたんだね?
(ピーター)えっと、ぼくがつぼを持ち上げて...。
(警備員)この注意が読めないのかね?
(マット)そしてぼくが彼にぶつかりました。
(警備員)それからきみが床に落としたんだね。
(ピーター)はい、そうだと思います。
(警備員)きみたちが騒ぐもんだからここから追い出そうと思ってたんだ。
(ジョーン)私たち、弁償します。
(警備員)弁償?これがいくらするか知ってるのかね?
(マット)いいえ、おいくらですか?
(警備員)値がつけられないくらいの値段だ。そして私は恐らく仕事を失うだろう。
(ピーター)そんなことになるなんてぼくら思いもしませんでした。
美術館の館長であるスミザーズ氏がそばを通り過ぎます。
(ピーター)このことを誰かに話した方がいいですか?
(警備員)そうしたほうがいいね。館長のスミザーズ氏に話すべきだ。お、あの方だ。スミザーズさん!
(スミザーズ氏)はい?おやおや、いったいどうしたんだね?
(警備員)はい、スミザーズさん、この子たちがふざけていて...。
(ジョーン)私たちはふざけてなんて...。ああ、でも他の部屋で絵を見てちょっと笑っていましたがここではそんなことは。私たちは...。
(スミザーズ氏)ぼくもたまにあの絵を見て笑いますよ。
(ピーター)そうなんですか?それじゃあなんでここにあるんですか?
(スミザーズ氏)それは私の美術品ではありません-私たちは誰かを喜ばせるものを置かなければなりません。
(マット)ぼくは一度もそう思ったことないです。
(ピーター)つぼなんですけど。ぼくは本当に好きでどんな感じなのか見たかっただけなんです。注意は読んだんですが『つぼを落としたりするわけない』って思って。そしたら...。
(スミザーズ氏)そうですね。つぼは十分感謝されるべきですが、もしだれかが持ち上げればこのようなことが起こるのです。
(マット)ぼくたちはどうすればいいですか?弁償したほうがいいですか?
(スミザーズ氏)きみたちがこの注意を見ていなかったらおそらくね。
(ジョーン)『オリジナルのつぼは一カ月間、クリーブランド博物館に貸しています。これはコピーです。ここの美術館のお店で10ドルで買うことができます。』
(ピーター)ワ~オ!よかった~。
(マット)きみはつぼの気持ちを話してたけどそれは本物じゃなかったじゃん!
(スミザーズ氏)違いはありますがきみたちはその違いを専門的に話す必要があります。オリジナル品が戻ってきたらきみたちに知らせるので私のオフィスに来て持ってみてください-注意するのならね。
(警備員)でも一人ずつ行くんだぞ。(笑)

 

CONTENTS >>>