大問1
(1) 秋田県とほぼ同緯度にある都市を1つ選びなさい。
ア:カイロ イ:マドリード ウ:オタワ エ:キャンベラ
(2) 領土、領海、領空をあわせて何というか。
(3) 水産資源や鉱産資源を沿岸国が管理することができる水域を何というか。
(4) 北方領土は現在どこの国に占領されているか。
(5) 竹島は現在どこの国に占拠されているか。
(6) 日本最南端の島はどこか。
(7) 国ごとに決められている、基準となる経線を何というか。
(8) 次の文の①~③に当てはまる適切な語句や数を書きなさい。
・日本の標準時子午線は、【 ① 】県の【 ② 】市を通る東経【 ③ 】度です。
(9) 次の都市間の時差をそれぞれ求めなさい。
①日本(東経135度)とバグダッド(東経45度)
②日本(東経135度)とニューヨーク(西経75度)
(10) 日本で面積が最小の都道府県の、県庁所在地名を答えなさい。
(11) 長野県が属する地域名(7地方区分)を答えなさい。
【解答】
(1) イ (2) 領域 (3) 経済水域 (4) ロシア
(5) 韓国 (6) 沖ノ鳥島 (7) 標準時子午線
(8) ①兵庫 ②明石 ③135
(9) ①6時間 ②14時間 (10) 高松市
(11) 中部地方
大問2
(1) 日本が属する造山帯名を答えなさい。
(2) 飛騨・木曽・赤石山脈をまとめて何と呼ぶか答えなさい。
(3) (2)の東側に南北にのびる大地のずれを何というか。
(4) 次の①~③のような海岸をそれぞれ何というか。
①岩場ががけのように切り立っている。
②一面砂におおわれている。
③のこぎりの歯のように複雑に入り組んでいる。
(5) 次の①、②のような海底を何というか。
①深さ8000mを超える海底
②深さ200mまでの平たんな海底
(6) 日本付近を流れる①、②のような海流をそれぞれ何というか。
①太平洋側を流れる寒流
②太平洋側を流れる暖流
(7) 暖流と寒流がぶつかり豊かな漁場となっているところを何というか。
【解答】
(1) 環太平洋造山帯 (2) 日本アルプス (3) フォッサマグナ
(4) ①岩石海岸 ②砂浜海岸 ③リアス海岸
(5) ①海溝 ②大陸棚 (6) ①親潮 ②黒潮 (7) 潮目
大問3
(1) 空欄にあてはまる適切な語句を書きなさい。
・日本列島を流れる川は、山から海までの距離が【 ① 】、
いっぱんに急流で【 ② 】がせまい。
(2) 内陸にあり四方を山で囲まれているところを何というか。
(3) 次のような地形をそれぞれ何というか。
①川が山間部から出たところに土砂がたまってつくられる地形。
②川が海へ流れ込むところに土砂で埋め立てられた地形。
(4) 扇状地で果樹栽培がさかんなわけを、「水」という語句を使っていいなさい。
(5) 日本が属する気候名をいいなさい。
(6) 日本の四季が温帯の中でもはっきりしているわけを、風の名称にふれていいなさい。
(7) 瀬戸内地方は年間を通して降水量が少ないです。そのわけを「山地」という語句を使ていいなさい。
(8) 次のような自然災害をそれぞれ何というか。
①震源が海底の場合に起こることがある。
②台風や強い低気圧によって海面が上昇する。
③夏の低温により作物の生育が悪くなる。
(9) 災害が起こったときの被害予測や避難経路が記されている地図を何というか。
【解答】
(1) ①短く ②流域面積 (2) 盆地 (3) ①扇状地 ②三角州
(4) 水はけがよいから。 (5) 温暖湿潤気候
(6) 季節風がふくから。
(7) 中国山地と四国山地の間にあるから。
(8) ①津波 ②高潮 ③冷害 (9) 防災マップ