こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、10度。


見渡す限り、
雲は、ありません!
スカッ!と快晴!
メチャメチャいぃ天気!
気持ちいぃ冬晴れ!!
・・・って感じです。
最高気温は、15度。
昼は、まぁ、なんとか
なるかもしれませんけど・・・
朝晩は、流石に、
冬物の上着が必要です。
まぁ11月ですから・・・
当然ですけどねぇ~
寒くなってきました。
皆様、ご自愛下さいまし・・・



で・・・
 
家メシ!シリーズ!
今回も、
冷蔵庫クリアランス!
・・・の、料理ですけど・・・
 
ん??
野菜・・・茹でただけじゃん!
・・・って、思ってますか?

ベーコンも入ってますけど!!
・・・って、そぉいう話しじゃぁ~
ありませんねぇ~

野菜は・・・
冷蔵庫クリアランス!
・・・ですから、
野菜室にあった物を
使いました。

カリフラワー 
アスパラ
ブロッコリー
赤パプリカ
黄パプリカ
インゲン・・・
・・・です。

あと、ベーコン。

野菜も、ベーコンも
茹でて、盛りつけた
だけ!なんですけど・・・
 
3つ!
ポイントが有るんですョ。
 
 

 
 

1つ目は・・・

野菜を茹で始める

時間差!!です。

今回使った野菜は、

全部、地面より

上に生えてる野菜!

・・・ですから、

茹でる時は、

沸騰したお湯に

入れるんですけど・・・

 

火ぃの入り難い物から

順番に茹で始めます。

大きい鍋に湯を沸かして

塩を入れます。

ここで、2つ目のポイント!

塩加減です!

塩加減は、1%
薄めのお吸い物くらいの

塩加減です。

1%の計算が、メンドクサイ!

・・・ならば・・・

一口、飲んでみて、

美味しい!と思う塩加減!

・・・で、茹でましょ!

最初は、

カリフラワー!

 

次に、

インゲン!

アスパラと、

ブロッコリーは、

ほぼ同時・・・

 

最後に、

赤パプリカ

黄パプリカ・・・

 

あ!

その後、ベーコン!

 

ベーコンは、1分も

茹でれば充分なので・・・

そこから、逆算して、

1~3分くらいの時間差で

材料を茹でます。

 
 

 
 
3つ目は・・・
2つ目の、塩を入れる!
・・・時に、一緒に
ある物を入れる!!
・・・って、コト!
・・・なんですけど・・・

入れるのは・・・
オリーブオイル!
・・・です。

ん???
茹でるのに、油??
・・・って、感じ???
・・・かも、しれませんけど・・・
 
オリーブオイルは、
油ですから、
入れたら、水面に浮きます。
 
で、そのオリーブオイルが
材料にからむんですョ。
 
すると・・・
材料の表面に、油の膜が
出来るんです。

勿論、オリーブオイルの
味も付きますけど・・・
油の膜が出来ると、
熱々を盛りつけても、
表面が乾き難いんですョ。

ただ茹でるよりも、
断然、美味くなります!
 
 

 
 
塩茹ですから・・・
キッチリ!塩味が
付いてますし・・・
 
野菜の旨味、
ベーコンの旨味も
溶け出してます。
 
ソースとか、
ドレッシングとか無しで
このまま喰って
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
ヒヒヒ
 
ん~~~
何かつけたい!!
・・・って方は、
マヨネーズ!が
オススメです!!
 
ヒヒヒィ~
 
主菜!には、
成りませんけどねぇ~


美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
昨日は、ラジオの
収録がありまして・・・
 
毎度おなじみ!
ニッポン放送!
・・・に、行ってきました・・・
 
収録番組なので、
だいた、1ヶ月くらい
前倒しての、収録なので・・・
 
昨日は、12月に
放送される分の収録でした・・・

次回の収録から、
年末シフト!!
 
収録は、1回、2週分・・・
1週に、5日放送される
帯番組なので、
2週分!と言うことは、
10日分、喋るんですけど・・・
 
年末に、休みを取る為に、
次回は、2週分・・・
15日分を、1日で喋る!
・・・って、コトになります・・・
 
それを、2回・・・
次回と、次々回の収録が、
15日分ずつ喋る!
・・・ってコトになるんですョ。

ん~~~
毎年、年末は、
そぉ成るんですけど・・・
 
あぁ~~
年末なんだなぁ~~
・・・って、感じになります。
 
つまり・・・
何が言いたいのか??
 
ラジオ
聴いて!!


・・・って、コトです。

森野熊八!
グルメタイム!
21年目の放送中!!
年末年始も放送中!!!
Instagram!やってます!

ハハハ



コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。

 
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・