こんにちゎ。
東京は、雨。
気温、12度。
朝から・・・未明から雨で、
曇りの時間帯も
あるいたいですけど、
まぁ、今日は、一日
ずっと雨みたいですねぇ~
最高気温は、14度。
雨ですから、体感的には
ずっと雨みたいですねぇ~
最高気温は、14度。
雨ですから、体感的には
もっと肌寒く感じます。
雨のお陰で、
雨のお陰で、
空気のカラカラは、
緩和されましたけど・・・
それでも、
それでも、
インフルエンザは
大流行中です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
で・・・
昨日の続き・・・
ラジオメシ!
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・
今週のテーマは、
「サツマイモ」
・・・でした。
radiko!
・・・でした。
radiko!
・・・ってアプリなら
放送が無いエリアの方でも
お聴きいただけます!
ニッポン放送制作
「森野熊八!グルメタイム!」
・・・って番組です。
毎週、月曜日~金曜日!
毎週、月曜日~金曜日!
・・・の、放送!!
※一部地域は、
※一部地域は、
週1回ですけど・・・
エリンギ!がテーマで、
番組では、エリンギ料理を
色々、ご紹介しましたけど・・・
番組用に、作った料理は、
エリンギのタイ風
酸っぱ辛いスープ!
エリンギのタイ風
酸っぱ辛いスープ!
・・・です。
元ネタは・・・
元ネタは・・・
タイ料理の
トムヤムクン!!
トムヤムクン!!は、
トムヤムクン!!は、
エビの酸っぱ辛いスープ
ですけど・・・
まぁ、そんな感じの
味わいになってます。
ジジィは・・・
タイ料理とか・・・
ベトナム料理とか・・・
インド料理とか・・・
その辺り・・・
インド料理とか・・・
その辺り・・・
・・・って、
かなりの広範囲!
・・・ですけど・・・
あんまし詳しく無いもんで、
まぁ、かなり自己流の
作り方ですけどねぇ~
ハハハ
作り方の話しは
昨日、書きましたので、
今日は、喰う話しです!
どぉ~ですか!
自己流にしては・・・
・・・と、言うか・・・
そもそも、この料理は、
タイ風料理!で、
タイ料理では
タイ料理では
ありませんけどねぇ~
アハハ
アハハ
まぁ、それでも、
かなりタイっぽい
仕上がりになってる!!
・・・と、思ってます。
ん~~~
ん~~~
もっと、野菜とか、
エリンギが多くても
良かったですけどねぇ~
鶏ガラスープが
ベースですけど・・・
桜エビ!の旨味が
ガッツリ出てます!
なので、鶏の味より
エビの味の方が
強く感じます。
あぁ~~~
あぁ~~~
コレ・・・
麺、入れても
きっと美味いですねぇ~
酸辣湯麺風・・・!!
・・・に、成るはずです。
エリンギ!
いぃ感じに
成ってます!!
ヒヒヒ
エリンギって、
エリンギって、
クセの無い味わいなので、
色んな料理に、使える
食材だと思いますけど・・・
大きめに切ると
煮汁や、スープが
染み込むんですョ。
ん~~~
ん~~~
まぁ、コリャ、
たいていのキノコは、
そぉなんですけど・・・
そぉなんですけど・・・
スープの具ぅにすると
噛みしめた時に
旨味が染みだしてきて
MMU!
メチャメチャ美味い!
ヒヒヒ
ヒヒヒ
盛り上がります!!
たいていのキノコは、
煮ると、表面に
煮ると、表面に
トロミがでます・・・
ナメコ!ほどでは
ありませんけど、
ツルン~とした
感じになるんですョ。
舌触り・・・食感がいぃし、
喉ごしもいぃ!
でも・・・
あんまし長く煮ると
そのトロミが、
キノコの表面から
キノコの表面から
剥がれて・・・
煮汁・・・スープ全体に
ツブツブ・・・と、言うか・・・
小さいダマダマ?
・・・的な物が
浮かんじゃったり・・・
全体に濃度が
出過ぎたりします・・・
なので・・・
なので・・・
喰う分だけを作って
一回で、全部喰っちゃう!
・・・のが、正解です。
おっ!
干した桜エビが、
元の桜エビに
戻ってますねぇ~~
あんなに、
ペッタンコ!!
・・・だったのに、
フックラしてます。
桜エビは、殻付きですから、
桜エビは、殻付きですから、
むきエビを使うより
もっと濃厚なダシがでます。
ダシが出た後も、
ダシが出た後も、
まだ、ちゃんと美味い!
・・・ですから、
まぁ、いろんな料理を
作ってみてください!
桜エビ!と言えば、
静岡県の、由比漁港!!
テレビのロケで、
桜エビ漁の漁船に
乗せて頂いて、
漁に同行させて
頂いたコトがあります・・・
トレトレの桜エビは、
全然、桜色じゃぁ~
無いんですョ。
透き通ってます。
トレトレを、
透き通ってます。
トレトレを、
そのまま喰わせて
頂きましたけど・・・
MMU!!
美味かったなぁ~~
ヒヒヒ
と、言うワケで・・・
今回は、エリンギ!
・・・の、話しでした!
あ!
エリンギの代わりに
シメジ、シイタケ、
マッシュルーム・・・でも、
作れます!
けど・・・
マイタケは、
スープがかなり残念な
色になっちゃいますから
オススメしませんねぇ~
あ・・・
松茸!でも、作れますけど・・・
イヒヒ
ラジオメシ!
美味かった!
ラジオ聞いて!!
美味かった!
ラジオ聞いて!!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
さて・・・
今日から、
大相撲九州場所が
始まります・・・
今場所も、初日から
楽しみな取組が
山盛りですけど・・・
残念ながら、
宝富士関
遠藤関
・・・が、今場所前に
引退を表明されました・・・
ん~~~
二人とも、名力士!!
長年、大相撲を
盛り上げて来ました・・・
きっと良い親方になって
たくさんの名力士を
育ててくれると
思います・・・
ん~~~
九州場所が終わると
もぉ11月も終わりで・・・
アッ!lちゅぅ~間に
クリスマスになって
年末になって、
大晦日になって、
正月になりますねぇ~
ナンダカナァ~・・・
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・考え事中・・・






