こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、20度。


曇りと言っても、
ドンヨリした曇りでは
ありません・・・
空の8割が雲ですけど、
隙間だらけの雲で、
隙間から、青空が
のぞいてます。
天気予報では、
晴れマーク!に、
成ってますけど・・・
晴れ!では無い・・・
・・・ですねぇ~~
最高気温は、21度。
暑くなく、寒くなく、
過ごしやすいですけど、
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
家メシ!シリーズ!
 
今回は、
和風ポテトサラダ!
・・・です。

和風!
・・・ってトコが
ポイントですけど・・・
 
つまり、大葉入り!
・・・ってだけ・・・
・・・なんですョ。
 
ハハハ
 
しかし!
この、大葉!が、
大活躍するんです。
 
ヒヒヒ
 
もぉひとつ・・・
玉葱を入れない!
・・・ってとこも、
ポイントですかねぇ~

ん~~
定番のポテトサラダ!
・・・を、作るなら・・・
 
材料は、
ジャガイモ
ハム
玉葱
キュウリ
まぁ、人参・・・
お好みで、リンゴ?
 
この、リンゴ!問題は、
賛否両論ですねぇ~

ジジィは、
入れても入れなくても
ドッチもアリ派・・・
 
ん~~
ご飯と喰うなら
リンゴ無し!
 
パンやパスタと喰うなら、
まぁ、リンゴが
入ってても、良い!
・・・って、感じです。

ハハハ
 
 

 
 
今回は、ハムも
使ってませんけど・・・
 
ハムは、アリでも
和風の仕上がりには
できます。
 
でも、玉葱は、
かなり味に影響しましす、
そもそも、日本料理の
定番野菜では
ありませんから、
使うと、外国の味!
・・・に、なります。
 
勿論、玉葱を使った
日本の料理は、
山盛りありますけど・・・
 
大抵は、醤油や味噌で
味付けしてるから、
違和感無く、日本の味!
・・・に、成ってるって
コトです。
 
 

 
 
今回の材料は、
ジャガイモ
キュウリ
大葉・・・の
3つだけなんですョ。

マヨネーズで和えて
塩、コショウと
レモン汁で味を調える!
・・・って作戦です。
 
コリャ、今回の
ポテトサラダ!に
限ったコトじゃなくて
ポテトサラダ!
・・・を、作るなら!!
・・・ですけど・・・
 
味付けを、
マヨネーズだけで
仕上げようとすると、
大量のマヨネーズを
使うことになって、
仕上がりが、軟らかく・・・
・・・と、言うか、
ベッチョリしちゃいます・・・
 
なので・・・
マヨネーズは、つなぎ!
味の仕上げは、
塩、コショウ、レモン汁!
 
醤油も使いたい
とこですけど、
ソコを、グッと我慢して、
大葉に仕事をしてもらう!
・・・って、作戦です。
 
 

 
 
大葉は、包丁を使わず、
手で、ちぎって
入れましょ!
 
細切りにすると、
大葉がからまって
団子状態になって、
いぃ感じに
広がらなくなります。
 
MMU!
メチャメチャ美味い!

簡単ですから、
是非、やってみてください!

 

美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

 
 

さて・・・

昨日は、大学の日で、
朝から、地味に
大学に行ってました・・・
 
ジジィが担当する
授業は、いくつか
あるんですけど・・・
 
20人くらいの
留学生がいます。

一番多いのは、
中国からの留学生。
次に、韓国・・・
ネパール
マレーシア・・・

ハハハ
 
ジジィの授業で言えば、
毎年、留学生が
増えてる感じです・・・

日本は、少子化で、
大学の数に対して、
学生の数が
足りないんですョ。
 
なので・・・
留学生を、モリモリ
受け入れている!
・・・って、コトも
有ると思いますけど・・・
 
まぁ、街を歩いてても、
外国の方、
増えた感じがしますねぇ~

留学生は、みんな
日本語が堪能です。
 
高校で、日本語を
勉強した・・・とか、
日本語の学校に
通っていた・・・とか・・・
だ、そぉですけど・・・
 
でも、2~3年
ですからねぇ~

ジジィは、中学、高校、
大学でも英語の授業を
受けましたけど、
チットも喋れない・・・
 
ん~~~
あの、英語の授業は
いったい、何だったのか?
 
ハハハ
 
大学に行って、
帰ってくると、
もぉヘロヘロ、ヨボヨボに
疲れてるんですけど・・・
 
留学生から、
母国の食の話しを
色々、教えてもらって
メチャメチャ楽しい!
 
ヒヒヒ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・