こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、18度。


曇りと言っても、
空、全体が白い・・・
真っ白じゃぁ~無くて
薄ら青い白・・・
なので、クッキリ!
影が出来て、
見上げれば、
日差しがまぶしい!
・・・ですけど・・・
青空では、ありません。
最高気温は、22度。
明日は、25度!!
でも、土曜は15度・・・
日曜、14度・・・
月曜、11度・・・
火曜は、10度です。
体調管理を、万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
また、やります!
 
 
大久保選隊!
オークバー!!
 
 
ジジィが、授業を担当してる
桜美林大学が
大久保にあるもんで、
かなりの頻度で、
大久保、新大久保を
徘徊する様になりまして・・・

ならば、大久保の話しを
まとめて、シリーズにする作戦!
・・・を、思いつきました!
 
オオクバー!
・・・ってのは・・・
何となく、思いついた
造語です。
 
東映の戦隊シリーズ!
・・・っぽい感じに
してみました!

 
今回、ご紹介するのは、
新大久保の、
韓国式中国料理!
・・・の、お店。
 
ん~~~
日本にも、
町中華!
・・・ってジャンルが
ありますよねぇ~

中国料理ってのは、
世界中にある!
 
調べたワケじゃ
無いですけど・・・
 
おそらく、
中国料理屋さんが
1軒も無い国は
無いんじゃないですかねぇ~
 
まして韓国は、
日本よりも中国に近い!
しかも、陸続きですから、
中国料理が広まるのは
当たり前のコト。
 
料理ってのは、
広まっていくと
変化もしていく・・・
 
日本でも、中国料理と
町中華は、違いますよねぇ~

町中華は、日本で
変化した中国料理。

焼き餃子!
ラーメン!
担々麺!
エビチリ!
・・・とかは、
そもそも中国料理には
ありませんからねぇ~

韓国には、韓国の
中国料理がある!
・・・ってコトです。
 
 
 
 
ホラ!
お店の入口にも、
書いてあります!
韓国式!

でも・・・
ならば、韓国式!
・・・ってのは、
どこが違うのか???
・・・に、ついては
よく知らないんです。

そこで!
その韓国式!
・・・を、喰ってみる作戦!

ん~~~
ホントは、
もぉ1つ、
目的があるんですけど・・・
 
その話しは、
また、後で!
 
 
 
 
こちらのお店。
料理仲間・・・
料理関係者からの
情報によると、
MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・とのことで・・・

ヒヒヒ
 
ランチタイムに
お邪魔したので、
料理の選択肢は
あんまし、無くて・・・
 
でも!
町中華の定番!
炒飯!
・・・を、喰ってみる!
・・・って、作戦にしました。
 
 

 
 
ん~~~~~~
まぁ、炒飯!!
・・・ですけど・・・

やっぱ、チト違う・・・

中国料理の炒飯とも、
町中華の炒飯とも違う。
 
コレが、韓国式?
・・・なのか??
・・・八日・・・九日・・・??

韓国料理屋さんには、
何度も、行ってますし、
色々、喰いましたけど・・・
 
韓国式の炒飯を喰うのは、
たぶん、初めて!
なので・・・
比較が出来ません・・・

ハハハ
 
 

 
 

で、コレは、

THE!韓国料理!
・・・味の、味噌味??

・・・の、ソース??

 

チュンジャンって言う

韓国の甜麺醤??

・・・的な、黒味噌が

ベースのソースです。

 

韓国ジャージャー麺!

・・・の、あの黒いソース!

・・・と、ほぼ同じソースが

かかってる!

・・・と、言うか・・・

添えてある???

あんかけ炒飯?

・・・的な???

 
 

 
 
ん~~~
このソースと喰うと
もぉ、完全に
ソースの味!!
 
炒飯の味は、
ほぼ、解らなく
なっちゃいます。

ハハハ
 
この喰い方も、
初めてです。
 
ん~~~
コリャまた、
比較が出来ないですけど・・・
 
料理として、
ちゃんと美味い!

MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・か???

ん~~~~~~~
ソース、無しでも
いっかなぁ~~
・・・って、感じです。
 
ハハハ
 
で、まぁ、
炒飯だけ!
・・・ってこたぁ~
無いですよねぇ~~

美味い!と評判の
あの料理も、
喰ってみました!
 
イヒヒ
 
 
大久保選隊!
オークバー!!
 
 
続きは、明日!
お楽しみにぃ~

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
ネットの記事を
眺めてたら・・・
 
土星の輪が消える!
・・・ってのをみつけて・・・
 
えぇっ!!!
・・・と、思ったら・・・
 
土星の輪が、消える!
・・・ワケでは無くて、
観測し難くなる時がある!
・・・って話しでした・・・
 
土星は、30年かけて
太陽の周りを一周する!
・・・そぉで・・・
 
その間に、地球との
角度?の変化で、
15年に1回、
輪が見えにくく
成るときがあって・・・
 
それが、今年!
2025年!
3月24日と、
5月7日!
 
24日は、
過ぎちゃいましたけど、
5月7日は、
間に合いますねぇ~
 
ただ・・・
当然、土星の輪は
肉眼では、見えません!
 
天体望遠鏡!
それも、かなり本気の
ゴッツいヤツじゃないと
見られませんから・・・
 
ん~~~~~~
ま、いっか!!
・・・です。

アハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・