こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、6度。


曇りと言っても、
今のところ、
クッキリ影が出来る!
・・・くらいの、
日差しがあって・・・
空の半分は、青空。
そこそこいぃ天気!
・・・でも、午後には
曇りマークと、
晴れマークが、
交互に繰り返す感じです。
最高気温は、12度。
この次期の東京としては
温かい感じです。
相変わらず、空気が
カラカラです。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 

で・・・
 
家メシ!シリーズ!

今回は、
テリヤキチキン!
 
あ・・・
照り焼き!
・・・では、ありません。
 
ん???
何が違うのか???
・・・って、感じですよねぇ~
 
照り焼き!
・・・ってのは、
歴とした、日本料理の
調理方法・・・
調理技術・・・で・・・

材料を焼きながら、
表面に、醤油とか
味醂とかを塗って、
照りを出す調理方法・・・
 
ブリの照り焼き!
・・・が、有名ですねえ~

ちなみに・・・
照り焼き!って
書いてあるレシピで、
材料を、先に
タレに漬けてから焼く!
・・・って書いてあったら、
残念ながら、ソレは
間違ってます。

タレに漬け込んでから
焼く!ってのは、
漬け焼き!
・・・って調理方法で、
照り焼きとは、
別の料理なんです。
 
 
 
 
ならば、テリヤキ!
・・・ってのは、
何なのか?
・・・八日・・・九日・・・??
 
料理に照りを出す方法は、
照り焼き以外にも
有るんです。
 
あ。
漬け焼き!でも
照りは出ますョ。
 
タレに、照りを付けて
仕上げにかける!
・・・ってのも、
ありますねぇ~
 
ハンバーガーの
テリヤキバーガー!
・・・ってのは、
そのタイプが多いです。
 
今回の料理は、
油脂で照りを出す作戦!
 
洋風の照り焼き・・・
・・・なので、
カタカナで、
テリヤキ!
・・・に、してあります。

テリヤキチキン!
・・・って、
もぉ定番料理に
成ってますよねぇ~
 
 
 
 
鶏肉に、塩、コショウして
小麦粉をつけて
サラダ油で焼きます・・・
 
この、小麦粉!
・・・が、大事!!
 
タレ・・・と、言うか、
今回は、ソース!
・・・ですけど・・・

小麦粉をつけるコトで
ソースにトロミが出て
鶏肉とソースが
よくからむ!
 
で、ソースがからむことで
照りも、出るんです。
 
 
 
 
でも・・・
一番の、照りの素は、
バター!なんですョ。
 
鶏肉を焼いて、
いぃ感じの焼き色がついて
火が入ったら、
白ワインと、味醂!
 
ん???
白ワインと味醂???
 
ヒヒヒ
 
白ワインは、
酸味があるので、
サッパリした味わいに・・・
 
味醂は、甘さと照りを
出してくれます。
 
そこに、醤油!
そして、バター!

バターが分離しない様に
全体をからめる!
 
ん~~~
ここが、チト難しい・・・
 
ある程度の水分・・・
白ワインと、味醂と、
醤油・・・の量がないと
バターを入れたとき
すぐに分離しちゃいます。
 
 
 
 
上手にからめると
いぃ感じの照りがでる!
 
醤油とバター!
・・・ですからねぇ~
 
ご飯に、ピッタシ!
合います!!
 
MMU!
メチャメチャ美味い!

イヒヒ
 
日本料理の照り焼きとは
全然違う味わいです。
 
THE!洋食!!
日本の料理の発明です!
 
 
 
 
あ・・・
残念ながら・・・
お弁当向きでは
ありません。

バターなんで・・・
冷めると、固まって
イマイチ、盛り上がらない・・・
 
まぁ、軽くチン!
・・・すれば、
大丈夫ですけどねぇ~

取り敢えず。
ご飯、多めに
炊いてください!
 
ハハハ
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 



さて・・・
 
あなたは、
右利きですか?
左利きですか??

Yahoo!ニュース!
・・・に、利き手は
いつ頃決まるのか?
・・・って、記事があって・・・
 
それによると、
0歳~2歳頃までは、
両手を使っていて・・・
 
2歳頃から、
何となく、
使いやすい方の手が
決まってくるんだそぉです。

昔は、左利きだと、
右利きに直されたり
しましたけど・・・

今は、少なく
なったみたいですねぇ~
 
日本の文化は、
基本、全部、右利き用!
・・・に、しかできてません。

食事の作法も、
箸は、右手で持つ物!
・・・って、決まりの上に
出来てますし・・・
 
左利きだと、
何かと不便もある・・・
 
実は、ジジィ・・・
右利きですけど・・・
おそらく、元々は、
左利きだったんですョ。
 
なので・・・
利き目は、左だし・・・
ミカンの皮、むくのは
左手です。
 
ミカンだけじゃなくて・・・
エビの殻むくとか・・・
茹で卵の殻むくとか・・・
むく!のは、左手・・・

ん~~~
だから、どぉだ!
・・・って、話しじゃ
無いんですけど・・・
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・