こんにちゎ。
 
東京は、晴れ。

気温、7度。


今日も、晴れ!
メチャメチャいぃ天気!
・・・ですけど・・・
今日は、曇りの時間帯も
あるみたいで、
晴れたり、曇ったりの
一日みたいです・・・
最高気温は、11度。
寒い!ってほどの
寒さじゃないですけど、
東京は、インフルエンザの
感染者が、激増してるそうです。
マスクして、手洗い、消毒を
しっかり、やりましょ!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 

で・・・
 
昨日の続き・・・
我が家に、料理仲間が
10人くらい、遊びに来て・・・
 
あ・・・一人だけ、
料理関係者じゃぁ~
無い奴も、居ましたけど・・・
 
持ち寄った料理を
モリモリ喰いながら・・・
ビールも、グビグビ
飲みながら・・・
 
ワイワイ!と、
みんなでメシを作って
出来たら、喰う!!
 
ハハハ
 
メチャメチャ楽しい!!
 
 
 
 
で、まぁ・・・
今回の、目玉商品?

ん~~~
このメシ会・・・
そもそもは、
肉祭り!って名前で
始まったんですョ。

仕事でも、使わない様な
スゲー肉!喰おぉ~ぜ!!
 
オォーッ!

・・・的な・・・

ん~~~
仕切り直しましたから、
もぉ、肉祭り!では
無いんですけど・・・
 
一応、肉、焼いとく!
・・・作戦です。

国産黒毛和牛
A5ランク、ロース肉!
と、
国産交雑牛、フィレ肉!
 
 
 
 
ステーキ専用の
グリルプレートで
ジックリ!
本気で肉を焼く・・・

国産黒毛和牛
A5ランク!
ロース肉!!
 
お店で喰ったら、
それなりのお値段に
なりますけど・・・
 
ここで喰うなら、
肉屋さんの売値!
の、ほぼ、まんまです!
 
ハハハ
 
ん~~~
久しぶりに、
このプレートで
肉、焼きました・・・
 
普段は、使わないので、
ガッツリ、包装して
錆びない様に色々して
棚の奥に、置いて
有るんですョ。
 
 
 
 
鋳物の、かなり重い
プレートで・・・
 
V字?に、溝があって、
肉を焼くと、
その溝に、脂が落ちる!
 
で、溝の山の頂点だけが
肉に触れるので、
肉に触れてるとこだけ
焼き色が付きます・・・

焼きながら、
肉の向きを変えて
格子状に、焼き色・・・
模様をつけて焼く・・・
 
 
 
 
肉を焼く時って・・・
脂を、どうやって
コントロールするか?
・・・ってのが、
メチャメチャ大事なんです・・・
 
まぁ、レアのステーキでも、
脂身には、火を入れないとダメ!
・・・ってのは、基本ですねぇ~
 
ん~~
フライパンで焼くと・・・
ドンドン、脂が溜まるんですョ。

で・・・
この脂を、どう使うか??
 
そのまま焼いてたら、
焼く!じゃなくて、
脂で揚げてる状態に
成っちゃうんです・・・
 
揚げちゃったら、
ソリャ、ステーキでは
ありませんから・・・
 
だからって・・・
脂、全無し!!
・・・でも、焼けない・・・
 
ジジィは、適度に
ガーリックオイルを
肉の表面に塗ったりして
地味に焼く派・・・です。
 
あ・・・
でも・・・
あえて、タップリのバターで
ステーキ焼く!!!
・・・って作戦もあって、
それも、MMU!
メチャメチャ美味い!
ステーキが焼けるんですョ。
 
ハハハ
 
脂のコントロール!
油脂の使い方が大事!
・・・って、ことです。
 
 
 
 
コッチは、フィレ肉。
 
黒毛和牛ではなくて、
交雑牛・・・

交雑牛ってのは、
ザックリ言うと
乳牛と肉牛のハーフ!

日本では、ホルスタイン!
・・・って言う乳牛の雌牛と、
黒毛和牛の雄牛を交配させて
作ってることが多い肉で・・・
 
黒毛和牛よりも
安価で・・・
肉質も、なかなかいぃ感じで
お手頃な、肉!!って
感じですねぇ~
 
黒毛和牛のフィレ肉は、
お店に無くて・・・
交雑牛にしました。
 
 
 
 
先に、ロース肉・・・
ステーキですけど・・・
みんなで喰うので、
まぁ、喰いやすいサイズに
切って、盛り付け!
 
ミディアム???
・・・くらいの、
焼き加減ですけど・・・
 
焼き加減の好みは、
みんな、色々なので、
わざと、焼きっぱなし!
 
ん~~~
お店では・・・
お客さんからの
注文通りの焼き加減に
仕上げますから、
焼きながら、火加減や、
焼く場所を変えたりして
肉全体が、均一な
焼き加減になるように
物凄く、頑張るんですけど・・・
 
そこまではしないで、
まぁ、全体が、
いぃ感じに焼けたら
出来上がり!!
 
ミディアムレアのとこと、
ミディアムのとこで、
ミディアムウエルのとこが
ありますけど・・・
 
好きなとこ、喰ってくれ!!
・・・って、作戦です。
 
 
 
 
お・・・
なんか・・・
dancyuっぽい写真?

アハハ
 
まぁ、作ってるのは、
30年くらい前の、
日本のフランス料理!
・・・の、代表的な料理?
 
ハハハァ~

正直、もぉ古典?
・・・に、近いと言うか・・・
若いコックさんは、
やらな料理・・・??
 
赤ワインを煮詰めて
フォンドヴォー入れて
さらに煮詰めて、
バター、タップリ!
テカテカに仕上げて
塩、コショウで
味を調えたソース!

MMU!
・・・なんですョ!
 
 
 
 
フィレ肉は、
サイコロ状に切って、
ザックリ!
器に盛り付けます・・・

コッチは、
特に、ソースは
作らないで、
醤油ポン酢で喰う作戦!
 
あ!
でも、醤油ポン酢は、
温めてから、添えます。
 
 
 
 
ガーリックチップ!
・・・を、パラパラして・・・
黒コショウを、
カリカリして・・・

これ・・・
絶対、白いご飯!!
・・・なんですよねぇ~~
 
ハハハ
 
仲間メシ!
家メシ!
・・・ですからねぇ~~
 
 
 
 
お・・・
料理仲間が、
ワイワイ、料理を
作ってる中・・・
 
一人、ひたすら
喰いまくってる奴・・・
 
シンガーソングライター!
柿島伸次くん。
 
何で、オマエ、居るの??
・・・って、話しですけど、
 
来る?って聞いたら、
行く!って言うもんで・・・
 
実は、今回の料理仲間の
ほとんどと、面識があるんですョ。

一緒にメシ喰いに行ったり、
カラオケ行ったり・・・
 
今回は、音楽係!
・・・として参加です!!
・・・けど・・・
 
この時点では、
何も、仕事はしてません。
ただ、喰ってるだけ!
 
ハハハ
 
 
 
 
無事、ステーキ2種!
出し終わりまして・・・
 
ん~~~
実際には、他にも
10品くらい
料理は出てるんですけど・・・
 
全部、ご紹介してると
年が明けちゃいますから・・・
 
明日は、ご飯もの!
麺もの!!の話し!
 
お楽しみにぃ~


ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
昨日は、大掃除!
・・・で、
アシスタントが
二人来てくれて・・・
お陰で台所は、
サッパリ!
ピカピカ!
いぃ感じです。

まぁ、台所以外の掃除は、
ジジィが地味に
やるんですけど・・・
 
ハハハ
 
で、昨日で、
アシスタントが一人、
卒業しました。
 
我が家に来て、8年。
ジジィの仕事も
手伝ってくれてたので、
全国各地のイベントに
同行してくれて・・・

この度、晴れて、
ひとり立ち!
料理研究家??
として、
仕事をして行く!
 
織田真理子!

お疲れさま!
ありがとー!
良い仕事しろョ!!
 
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・