こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、12度。
 
 
今日も、快晴!
雲は、見当たりません。
メチャメチャいぃ天気!
盛り上がる青空です!
最高気温は、14度。
今日は、一日、
晴れマーク!
・・・ですけど・・・
空気が、乾いてます・・・
体調管理を、万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の、
ザックリ料理教室!
・・・からの、
家メシ!シリーズ!
 
おでん!
・・・を、喰う話し!
 
ハハハ
 
ん~~~
おでん!
・・・と、言えば、
鍋物でもあるので、
食卓に、鍋ごと運んで
グツグツしながら
喰う!ってのも
アリですけど・・・
 
今回は、台所に
鍋を置いといて、
器に盛って、
おかわり!は、
台所に行く作戦!
 
我が家の場合・・・
食卓から、
10歩も歩けば、
鍋のところに
たどり着きますから!
 
ハハハ

まぁ、好きな具を
テキトーに皿に乗せて
喰い終わったら、
往復20歩で
おかわり作戦!
 
まぁ、家メシ!
・・・ですからねぇ~

今回、作ったのは、
定番!の、関東炊き!
 
関東炊き!ってのは、
関東地方のおでん!
・・・ってこと
なんですけど・・・
 
つまり、東日本の
定番!おでん!!
・・・って、ことです。
 
 

 
 
魚のすり身!

左は、揚げた物で、
右は、揚げて無い物・・・
 
この、魚・・・
・・・と、言うか・・・
魚介類のすり身系!
・・・の、具ぅが多い!
・・・ってのが、
関東炊き!の特徴!
 
例外は、ありますけど・・・
西日本のおでんは、
牛スジ!が必須!
 
なので・・・
つゆの味が、
全然、違うんですョ。
 
 

 
 
あ・・・
関東炊き!
東日本のおでん!
・・・では、
薬味の葱をのせる!
・・・ってことは、
やりません。
 
コリャまた、
例外は、ありますけど・・・
 
西日本のおでんは、
薬味に葱!
・・・ってことは、
よくあることなんですョ。

大根、卵、牛スジ!には
葱が、合いますからねぇ~

なので・・・
そこんとこだけ、
チト、マネっこ!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 
ん~~~
ホントは・・・
もっと、醤油色が
濃い方が、
関東炊き!
・・・っぽかった
ですねぇ~
 
ん~~
色的には、
西日本っぽく
成っちゃいました・・・
 
色白ですけど、
充分、濃い味!
MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりになってます!
 
 

 
 
そぉそぉ!
大根!!

昨日、ご説明は
しましたけど・・・
 
真ん中あたりを
型で抜いて、
一番、火が
入り難いとこに、
火が入りやすく
してあります。

この作戦にすると、
味も染み込み
やすくなります。

おでん!の大根は、
デッカイ方が
盛り上がる!
・・・って、
小学校で、
習いましたしねぇ~
 
 

 
 
味、染み染みの
大根です!!
 
MMU!
メチャメチャ美味い!

ん~~~
大根って野菜は、
不思議?な野菜で・・・
生でも、煮ても、
焼いても、炒めても、
揚げても
MMU!
 
いろんな喰い方が
出来ますけど・・・
 
煮る!
・・・ってのが、
一番、盛り上がる
喰い方だと思います・・・
 
 

 
 
カラシつけて・・・
熱々で、ホクホクで
ジュワジュワで、
ツンツンです!
 
ん~~~
ただ・・・
おでんの大根は、
ご飯のオカズ!
・・・って、味じゃぁ~
無いんですよねぇ~
 
おでん!には、
茶飯!って言う
最強のご飯料理が
ありますけど・・・
 
今回は、ご飯関係は
無しにしました。
 
 

 
 

魚のすり身に、

さらし葱!

・・・も、

いっときまして・・・

 
ヒヒヒ
 
この味!この味!!
おでん!の味です!!
 
おでん!の具ぅは、
まだまだ、あります!
 
続きは、明日!
お楽しみにぃ~

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
腕時計が、
壊れまして・・・
 
ん~~~
壊れたって言うか・・・
文字盤のガラスが
曇る様に成って・・・
 
自由が丘で買ったので、
買ったお店に
持って行って、
修理・・・と、言うか・・・
オーバーホール!
・・・に、出すことに
したんですけど・・・
 
腕時計には、
チト、コダワリが
ありまして・・・
 
機械式!が
好きなんですョ。

コレクター!
では、ないので、
何本も、持ってる
ワケじゃなくて・・・
 
1個を、毎日
はめてるダケですけど・・・
 
ん~~
チト、頑張った時計で
お値段も、ソコソコ
したんですけど・・・
 
オーバーホール!
・・・も、ソコソコの
お値段でして・・・
 
完全に盛り下がってます・・・
 
今は・・・
30年くらい前に
買った時計をしてて・・・
 
まぁ、コレはコレで、
色々、思い出やら、
懐かしいさが
あるんですけど・・・
 
ナンダカナァ~
・・・です・・・
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・