こんにちゎ。
東京は、晴れ。
気温、16度。
東京は、晴れ。
気温、16度。
晴れ!と言っても、
快晴!!では無くて、
モワモワの雲が、
空の1/3くらいに
浮かんでますけど・・・
日差しがあって
いぃ天気です。
最高気温は、18度。
雨の予報は、
最高気温は、18度。
雨の予報は、
ありません!!
明日は、曇りマークで、
夕方から、雨マーク・・・
大物の洗濯は、
今日がオススメ?
散歩日和ですから、
今日がオススメ?
散歩日和ですから、
プラプラ買い物にでも
行きますかねぇ~
インフルエンザが
インフルエンザが
大流行だそうです・・・
マスク!手洗い!!
また、しましょ!!!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
で・・・
昨日の続き・・・
・・・と、言えば、
昨日の続きですけど・・・
昨日は、里芋の
昨日は、里芋の
下処理の話しで、
今日、ご紹介する
料理以外でも共通する、
里芋の下処理の話しです。
里芋の下処理の話しです。
今日、ご紹介する料理!
限定の話しじゃぁ~
ありません。
まぁ、里芋料理の基本?
・・・みたいな話しです。
で、今日は、その先!
下処理をした里芋で
料理を作る話しです!
ヒヒヒ
里芋!で、何を作るか??
なんたって!
花巻の名産!
二子さといも!
・・・ですからねぇ~
作戦は、色々
ありますけど・・・
せっかく立派な里芋!
・・・なので・・・
DKB!
大好物!!
・・・を、作ることにしました!
ヒヒヒィ~
下処理をした里芋と
輪切りにした生姜を
煮汁に入れます。
煮汁は・・・
煮汁は・・・
ダシと、味醂と、醤油!
・・・だけ!!
ん~~~
簡単に作りたい!
・・・って、ことなら、
めんつゆ!でダイジョビ!
あ・・・
実は、コレじゃぁ~
煮汁が多いんですけど・・・
コリャ、完全に撮影用!
煮汁が少ないと、
里芋がぶつかったり、
押されたりして、
煮崩れちゃうことが
有るんですョ。
煮汁が多ければ、
煮汁が多ければ、
ぶつかったり、
押されたりが、
少なくなりますから、
少なくなりますから、
煮崩れにくくになる・・・
撮影じゃ無いなら、
撮影じゃ無いなら、
煮汁は、この半分くらいで
良いと思います。
そして!
豚肉の下処理!!
サッ!と、塩茹でします。
塩、無しだと・・・
サッ!と、塩茹でします。
塩、無しだと・・・
豚肉の旨味が、
お湯に出て、
豚肉で、ダシとってる?
・・・ことに、
成っちゃいますから、
塩を、大事!!
1%くらい・・・
お吸い物くらいの
塩加減です。
沸騰したら、
豚肉を入れて、
赤い部分が無くなるくらい
サッと湯がきます!
メンドクサイ!
メンドクサイ!
・・・って、気も
しますけど・・・
コレには、ちゃんと
意味が有るんですョ。
湯がいた豚肉を
里芋と一緒に煮ます・・・
あ。
肉は、豚バラ肉の
薄切りを、使いました。
当然、ブロック肉や、
厚切りに肉より、
すぐ火がはいりますし、
薄切り肉の方が、
軟らかい!
それに・・・
適度に脂の層が
あった方が、
長時間煮込まなくても、
軟らかい!
軟らかけりゃ良い!
・・・ってもんじゃぁ~
無いですけど・・・
里芋の食感と
硬さを合わせないと、
喰った時に、
盛り上がらないんですョ。
そしたら・・・
ペーパータオルを
被せて煮ます。
フタだと・・・
フタだと・・・
煮汁の水面?から
上に出ちゃってる部分に
味が入り難いので、
何度も、上下を
返さないと
味にムラが出来ちゃう!
味にムラが出来たら、
味にムラが出来たら、
先輩にブッ飛ばされます!
ハハハ
ペーパータオルを
被せると・・・
ペーパータオルが
煮汁を吸い込んで
材料の上からも
味が染み込むので、
ムラが出来難いんです。
ヒヒヒ
沸騰して・・・
10分くらい
中火で煮たら、
火を止めて冷まします。
この「冷ます」って
行程が大事!!
冷めて行く時に
味が染み込みますし、
グツグツしないので、
里芋の煮崩れを
防いでくれます。
そぉそぉ!
豚肉を湯がいたワケ!
コレが、豚肉を
取りだした後のお湯です。
チト、濁ってますねぇ~
脂も浮いてる・・・
この濁りと脂が
雑味になるんですョ。
コレが料理に入ると
煮汁が濁って、
見た感じも、
盛り上がらないし、
大量のアクが出るので、
アクを取るのに、
メチャメチャ手間が
かかるんです・・・
その証拠がコレ!
試しに、豚肉を
湯がいたお湯を、
そのまま沸騰させました。
メチャメチャ、アクが
浮いてますよねぇ~
湯がかないと、
このアク・・・
このアク・・・
茶色っぽい泡が、
全部、料理に
入っちゃう!
・・・って、コトです。

温め直して・・・
味を調えたら、
出来上がり!!
味!染み染みで、
MMU!
メチャメチャ美味い!
生姜が利いてます!
生姜が利いてます!
イヒヒ
さぁ!
盛り付けて、
モリモリ喰いましょ!
続きは、明日!
お楽しみにぃ~!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
昨日、髪の毛を
切りに行ってきまして・・・
もぉ15年くらい
お世話に成ってる
美容室なんですけど・・・
髪の毛、色々
やってもらってる間、
今年、就職した
若い美容師さん達と
雑談を色々・・・
雑談を色々・・・
年齢的に、
大学生と同じくらい
なんですけど・・・
半年、社会人を
経験してると、
大人に感じますねぇ~
美容師さんの仕事は
一日中、立ち仕事。
コックと同じですから、
大変さは、何となく
わかります・・・
残念ながら・・・
美容師さんは、
離職率の高い職場・・・
1年経たずに、
辞めていく人が
たくさんいます・・・
コリャ、コックも
同じでして・・・
調理師学校を出て
入ってきたのに、
ドンドン辞めていく・・・
勿論、
どんな仕事をするのか?
・・・ってのは、
本人が決めればいぃし、
やってみたら、
思ってたのと違う!
・・・ってのは、
よくあるコトですから、
仕方ないんですけどねぇ~
ん~~~
なんか、偉そうに
書いてますが・・・
ジジィも、大卒で就職した
最初の会社を、
3ヶ月で辞めたヤツですから!
アハハ
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・考え事中・・・
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・考え事中・・・