こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、10度。
 
 
今日も、晴れ。
スカッ!と快晴!
雪国の方に、
申し訳無い様な
青空です・・・
最高気温は、12度。
で、明日は、一日、
曇りマークで・・・
日曜は、雨の予報・・・
雨が、雪になる時間帯も
あるみたいですけど、
積もることは無さそうです。
久しぶりの雨で、
空気のカラカラが、
緩和されるといぃんですけど・・・
皆様、ご自愛下さいまし・・・



で・・・

家メシ!シリーズ!
 
今回は、
豚汁!!
 
ヒヒヒ
 
寒いし・・・
温まるもんが
喰いたくて・・・
 
今回も、つまりは
冷蔵庫クリアランス!
・・・なんですけど・・・

サクサクッ!
・・・っと、作った
ワケじゃぁ~~
ありません。

前日の夕方から
仕込みをして、
翌日の昼メシ!
 
メチャメチャ時間
かかってます!

豚汁ですから・・・
煮込み時間は
かかりますけど・・・
 
なんで、そんなに
時間がかかったのか??
 
 

 
 
それは・・・
この豚肉!!
 
豚バラのブロックを
煮込むところから
始めたから!!
 
ハハハ
 
豚バラブロックが
1キロくらいあって・・・
 
取り敢えず煮て
半分は、豚汁。
残りは、他の料理に
する作戦!!
 
1キロの半分って、
豚汁に、豚肉500gも??
・・・と、心配されるかも
しれませんけど・・・
 
肉って、加熱調理すると
2~3割、小さくなるんですョ。
 
特に、煮込むと
3割くらい小さくなる・・・

と、言うことは・・・
1キロの肉でも、
煮上がると、700g。

半分で、350g・・・
まぁ、それでも多いですけど
一度に全部喰うワケじゃ無い。
 
まぁ、2回分!
・・・って、感じですかねぇ~
 
 

 
 

豚肉は・・・
軽く湯通ししたあと、
お湯に、

長葱の青いとこと

生姜の皮と、

酒と塩を入れて
アクと脂を取りながら

軟らかくなるまで煮ます・・・

そしたら・・・

煮汁ごと冷まして・・・

冷めたら、肉だけを

冷蔵庫で冷やす!!

 

なんで???

 

煮上がってすぐの肉は、

軟らか過ぎて、

包丁で切ると

崩れちゃうんですョ。

冷蔵庫で冷やして

肉を硬くしてから

食べやすい大きさに

切る作戦です。

 
 
 
 
翌日・・・
肉を煮込んだ煮汁と
鰹ダシを、半々くらいで
割って・・・
 
野菜と、肉を入れて
味噌を半分くらい・・・
かなり薄味で
地味に煮込みます。

あ!!
野菜・・・
特に、里芋と大根は
下茹でしてからです!!

で、野菜が煮えたら
味噌を足して
味を調える!
 
 

 

今回は、サツマイモも
入れたりしたりして・・・
 
個人的に
豚汁は、
味、濃い目が好き!
 
濃い目の味噌味の中に
サツマイモが入ると
甘さが、味変!
 
アクセントになって
盛り上がります。

山梨名物!の
ほうとう!
・・・に、
カボチャが入ってるのと
同じ効果??
・・・って、ことです。
 
 

 
 

大きめに切った

長葱!!

 

ヒヒヒ

 

いぃ感じです!

 

長葱は、味・・・

・・・と、言うか

ダシ的な効果があって、

長葱無しでは、

この味に成らないんです。

 

そして、長葱は、

具材としても、

MMU!

メチャメチャ美味い!

大活躍ですねぇ~

 
 

 
 
ゴボウも大事!
ゴボウ無しもダメ!
・・・です。

ん~~~
ジジィ流の、豚汁には、
長葱、ゴボウ、
里芋、大根・・・
隠し味的に生姜!
・・・は、必須です。
 
あ!!!!
勿論、豚肉も!!!!
 
 
 
 
豚肉・・・
美味めぇ~~!
 
MMU!!
 
ヒヒヒ
 
つゆに浮いてる
黒い粒は、ゴマです。
 
七味唐辛子に
入ってたゴマ!
 
七味唐辛子は
お好みですけど・・・
かけた方が、美味い!
・・・と、思います。
 
 

 
 

勿論、ご飯!

 

他に、オカズは

無しでもダイジョビ!

豚汁定食!!

・・・です!

 

ヒヒヒ

ご飯と合うんですョ!

 

ん~~~

この組み合わせは

無敵の美味さです!

・・・って、

毎日じゃぁ~

飽きちゃいますけど・・・

 

2日連続は、楽勝!

 

ハハハァ~

今回も、二日、

喰いました!!

 

美味かった!

 

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

 

この前、正月だったのに、

1月は、今日で終わり。

明日は、もぉ2月!

 

ナンダカナァ~~

 

2月は、大学が

丸っと休み!

 

あ・・・

職員は、仕事してますけど

ジジィの出番は

ありません。

 

2月は、受験の月ですねぇ~

 

で、4月から、

新入生が来て、

また、1年が始まって・・・

 

きっと、また、

あっ!ちゅう間に

時が流れて

明日は、もぉ2月!

・・・って、言うんです。

 

アハハ

 

今年は、どんな新入生が

やって来るのやら???

 

あ・・・

卒業生は、

社会人のスタートですねぇ~

 

たまに、大学に

遊びに来てくれる

卒業生もいたりしますけど・・・

 

ほとんどの卒業生とは、

もぉ遇うことも無い・・・

 

ジジィは見送るだけ。
チト、寂しいですけど

教員ってのは、

そぉいう仕事ですから・・・

 

 

コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために

みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・