こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、27度。
 
 
薄く日差しも
ありますけど・・・
晴れ!と呼ぶには、
雲だらけの空で、
午後は、曇りマーク。
雨は降らない??
・・・みたいですけど、
晴れることも無い・・・
・・・って、ことですねぇ~
最高気温は、28度。
暑くは無い・・・と、
感じちゃいますけど
充分、夏日です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
で・・・
 
家メシ!シリーズ!

ある意味・・・
昨日の、ザックリ料理教室!
・・・からの、続き??
・・・的でも、ありますけど・・・
作ったのは、別の日です。

今回の、家メシ!は、
イクラご飯!!

勿論、イクラは、
自家製です!!
 
ヒヒヒ
 
日本で、イクラ!
・・・と、言えば、
鮭の卵!のことですけど・・・

そもそも、イクラってのは、
ロシア語で「魚卵」のこと。
 
小さい、粒々!的な意味も
あるそぉです。

なので・・・
キャビア!も、とび子!も、
たらこ!も、イクラ!
・・・って、ことになりますねぇ~

昔、昔・・・
ロシア人が、ばらした鮭の卵を
イクラ!!って呼んでたを
日本人が聞いて・・・
 
へぇ~これ、イクラ!って
言うんだぁ~~

と、勘違いしたのが、
由来らしいです。
 
カボチャ!とか、
アイロン!とか、
ミシン!とか・・・
・・・と、同じ感じですねぇ~

ジジィは、神奈川県の
出身なのもあってか?
 
子供の頃、イクラ!
・・・ってのは、
メチャメチャ高級品で、
滅多に喰えなくて・・・

イクラ・・・鮭の卵の
小さい奴で作る
筋子!の方が、一般的。
 
でも・・・
筋子も、かなりの
高級品でした・・・

たまに喰う、筋子が
MMU!
メチャメチャ美味い!

ヒヒヒ
 
今でも、おにぎりの具ぅは
筋子!が、ベスト3!に
入ってます!!
 
ヒヒヒィ~
 
 

 
 
イクラ!
・・・と、言うか・・・
正しくは、イクラ漬け!
・・・ですけど・・・
 
ザックリ!二種類!
ありますねぇ~

醤油漬け!と、塩漬け!
 
皆さんは、どっち派?
・・・ですか???
 
ジジィは、どっちも派!
・・・ですけど・・・
 
今回は、醤油漬け!
 
ん~~~
どっちもMMU!
なんですけど・・・
 
今回は、醤油漬け作戦!
・・・に、しました!!
 
 

 
 
イクラの醤油漬け!
・・・と、言えば、
もぉ、白いご飯!
以外の作戦は、
思いつかない!!
・・・ことも、無い・・・
・・・ですけど・・・
 
アハハ
 
でも!
イクラの醤油漬け!と
白いご飯!!は、
鉄板!の組み合わせ!!
・・・ですよねぇ~~

そして!
この、お米は、
ジジィが、岩手!花巻で
買ったお米!!
 
もぉ~~
メチャメチャ
盛り上がります!
 
 

 
 

イクラは・・・

近所のスーパーで

買ってきました。

 

ん~~~

昨日も、書きましたけど

今年は、鮭が不漁・・・
・・・ってのもあってか、
かなり小粒のイクラです。

まぁ、小粒なら、
小粒なりの美味さがある!
 
イヒヒ
 
 

 
 
おぉ~~
ナイスビュー!!

ん~~
チト、黒っぽく
見えるのは、
光の加減と言うか・・・

ジジィのスマホの
限界と言うか・・・

ジジィの腕前?
・・・って、ことで・・・

実際は、キレイな色に
仕上がってます!
 
勿論、美味い!
MMU!!
メチャメチャ美味い!!
 
ん~~
別に、難しい
味付けしてるワケじゃ
無いんですけどねぇ~
 
素材の力!
・・・って、言うのか・・・

なんで、この味になるのか?
 
ハハハ
 
 



え~と・・・
いぃ感じのバランスで
ご飯とイクラを
すくい上げた写真!
・・・は、あるんですけど・・・
 
コレが・・・
ビックリこいちまうくらいの
ピンボケでして・・・

使うのは、止めました・・・
 
だいぶ混ざっちゃって
ますけど・・・
 
まぁ、喰う時の
割合としては、
ご飯とイクラは、
これくらいな感じ?
・・・ですかねぇ~
 
ハハハ
 
美味かった!!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

 
 

さて・・・
 
お米不足!
・・・の、状況は、
まだ、続いているとは言え、
一時ほどじゃぁ~
無くなった感じで・・・

スーパーで、お米売場の
棚が空っぽ!
・・・って、ことは
無くなりました。

価格が上がってる!
・・・のは、確かに
上がってますけど・・・
 
コリャ、生産者の方達の
せいじゃぁ~無いですし、
価格が上がってるからって、
生産者の方達が、
儲かってるワケでも無い・・・

ん~~
ジジィの考えでは、
コリャ完全に、
国の政策の失敗!
・・・だと、思います。

総理大臣が代わって、
改善されると
いぃんですけどねぇ~
 
もう一つ、
気候の変化も、
影響してる様で・・・

今まで作っていた品種では
今後、気候に合わない!
・・・ってことに
成ってるみたいです。

これからは、
コシヒカリ!が最高!!
・・・って時代じゃぁ~
無いのかもしれません。

まぁ、日本には、
代表的な、うるち米
(普段喰ってる白米)だけで
300種類以上の
品種がありますし・・・

日々、研究されて
改良されてますから、
あんまり心配は
して無いんですけど・・・
 
生産者の方達は、
大変ですねぇ・・・
 
ご苦労様です。
喰うばっかしで
申し訳無い・・・
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・